みなさま!こんにちは!
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚
では、
”GHらく楽一宮”の様子を紹介しますね!
☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡
節分おやつ作り
節分に合わせて「鬼の顔に見えるかな?」
ゼリーを作ってみましょう
皆様が手伝って下さいました!
ゼリーが少しやわらかく
型どおりに抜く事は出来ませんでしたが
鬼の顔が個性的な出来上がりに・・・。(笑)
青鬼と赤鬼の2種類、
頭の毛は生クリーム、
目や口はチョコペンでツノはみかん、
そして鬼らしく金棒はお菓子のポッキーを添えました。
かわいらしいし、美味しそう
「頂きまーす」
「柔らかくて美味しい」
楽しいお菓子作りとなりました。
YAH♪☆0(^^0)*^^*(0^^)0☆♪YAH
豆まき
2月3日「節分」なので
皆さんと「豆まき」をしましょう!
役の職員さん、気合がはいっていますね♪
「鬼は―外―!!、福はー内―!」
皆さん、大ハッスル!
利用者様もお面と金棒で鬼になりきり
ハイ、チーズ!
最後は利用者様と鬼で仲良く写真撮影。
折り紙で作った個性豊かな作品も展示中
皆さまも職員も楽しんだ「豆まき」でした。
(o゚▽゚)oニパッ
ごはん作り
節分と言えば「恵方巻」☆
今月のごはん作りは皆さんで協力して美味しい
「巻き寿司」を作って食べましょう!
具材は・・・、
定番のたまご、ツナ、きゅうり、彩に人参、
そしておなじみ桜でんぶ。
さっそく、作っていきます。
まず焼きのりの上にすし飯を乗せます。
「すし飯のいい匂い~」
次に好みの具材を乗せます。5
「いっぱいのせてもいい?」
「いっぱい挟むと巻きにくいよーー」
会話も弾みますね。
さあ、それでは巻いていきますよ。
手早い利用者の手にかかると・・・。
あっという間に完成!!
「黙ってお願い事をしながら食べましょう!」
と食べる前にはいわれていましたが、
一口食べたとたん「
美味しいーーー」と言われて約束はどこ吹く風~~(笑)
記事原稿:山本