みなさま!こんにちは!
ヾ(*´∀`*)ノ゛
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
(●*>凵<p喜q)*゜・。+
では、
”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!
★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
10月に入り、
秋といえば食欲の秋、
芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋など、
秋と結びつく言葉はたくさんありますよね。
今月下旬頃からは紅葉の季節なので、
施設前の木々の紅葉を楽しみにしながら
日々生活をしていきたいですね。
今回のブログでは
小規模多機能のご様子をご紹介いたします。
(○^▽^○)
毎週バランスを考えたご飯作りを行っています。
皆さんから食べたいおかず等の要望を聞いて
計画を立ててから作っていますが、
今回は焼きそばと豚汁を作りました。
ソース焼きそばは比較的栄養バランスが良い料理ですが、
たんぱく質・ビタミン類・ミネラル類・
食物繊維などが不足気味になってしまうそうなので、
今回具沢山な豚汁を追加して
栄養バランスを整えました!
毎回積極的に手伝ってくれる
利用者様に今回も食材を切っていただきました。
「トントントン」と手際よく切っていく
包丁の音が聞こえてきます。
豚汁に入れるごぼうも
真空パックのささがきごぼうではなく、
手作りのささがきごぼう!
難しい切り方ですが上手にささがきされて
素晴らしいですね!
d(・∀<)ナイスッ*。*。”。*
焼きそばと豚汁の出来上がりです。
どちらも具沢山で美味しそうですね!
順番に出来立ての焼きそば等を席までお配りしている間も
皆さんが揃うまで食べるのを待ってくれていました。
優しい心配りありがとうございます♪
白米に比べると麺類を食べる機会は少ないですが、
それでも上手に焼きそばをすすって食べられていました。
ソースの良い匂いがするので食欲がそそりますよね!
「豚汁も良い出汁が出とるわぁ。」
「体が温まるのぉ。」
とほっこりされていました。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
違う日のご飯作りでは、
天ぷらと酢の物とかぼちゃの煮物+ワカメのお味噌汁を
作りました。
献立を聞いただけで沢山の食材が
食べられるのがわかりますね♪
天ぷらの食材を小さく切り分けていただいた後は
職員側で揚げていきました。
☆^(o≧∀≦)oニパッ
完成した天ぷらなどがこちら。
バランスが良く彩りも良いですね♪
揚げたてのうちにいただきましょう!
「美味しいわぁ。」と言いながら
サクサク食感を楽しまれていました。
「かぼちゃも甘くて美味しいわ~」
と満面の笑み♪
皆さんに喜んでいただける
ご飯作りになって良かったです!
敬老の日にプレゼントさせていただきました。
「中身なんやろう。」
とワクワクしながら袋を開けると
オシャレなカバンが入っていました。
(★ ̄∀ ̄★)
「綺麗なカバンやなぁ。」
「嬉しいわ~。ありがとう。」
と喜ばれていました♪
帽子をいただいた利用者様もおられました。
肌寒くなる季節にぴったりのニット帽ですね♪
お似合いです♪
これからも皆さん元気に長生きしてくださいね☆
♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬
次回は、
”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!
記事原稿:國宗
写真撮影:松原、奥田、ドゥイ
編集:S