晴らしいメニューで、ご飯作り。らく楽国分寺 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ(´▽`*;)ゝ"

 

では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!!

 

 

 

☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡

 

 

 

春本番を迎える4月に入って

桜も満開したところもありますね。

4月と言えば、お花見以外にも

入社式や入学式等の大きなイベントや行事も

出会いの季節ですね。

 

らく楽国分寺にも新しい利用者様と出会いが

あれば良いなと思います。

 

今回のブログでも

小規模多機能のご様子をご紹介いたします。

 

 

 

 

毎週楽しみにされているご飯作り。
皆様から要望を聞いて献立を考えていますが、

今回はクリームシチューと

南瓜サラダを作ることになりました。

シチューなどの温かい汁物は、

体を中から温め、胃腸の働きを促す効果があるそうです。


シチューに入れる人参やじゃが芋や

玉ねぎを切って頂きました。


ブロッコリーも入れるので彩りが良くなりそうですね!
 

(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+

 

 

 

 

 

 

切っていただいた

お野菜などをコトコトと煮込むこと時間が経過・・・


クリームシチューの出来上がりです!

手軽にたっぷり野菜が摂れる上に、

牛乳も入っているのでカルシウムも摂れて栄養満点ですね!


丁寧に下ごしらえされた南瓜サラダも美味しそうですね。
 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ

 

 

 

 

 

「うまいことできたわぁ~」と上機嫌♪

料理が上手にできたら嬉しくなりますよね。

 

 

 

 

「美味しそうやのぉ~」と皆様からも高評価!

 

 

 

 

 

コロナ対策で距離を取りながらも

「ホクホクで美味しいわぁ。」

「甘くて美味しいなぁ。」

料理を楽しんで食べられていました。

 

。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・【+ワクワク+】

 

 

 

 

 

違う日には春らしく、

ちらし寿司と人参しりしりと麩の味噌汁を作りました。


人参しりしりって何?どんな料理?と思う方もいますよね。


しりしりとは沖縄方言で「千切り」の意味だそうです。

 

スライサーを使うときに「しりしり―」と音がするから

名付けられたらしく、

スライサーですりおろしたにんじんを

卵等と一緒に炒めたお料理です。


まずは、

ちらし寿司に入れる人参をみじん切りしていただきました。

細かい作業ですが、手慣れている為か、

リズムよく切られていました。素晴らしい!
 

♪o(・ω・o)(o・ω・)o

 

 

 

 

「絹さやは筋が取るのが面倒やわ~」

苦笑いしながらも

根気よく最後まで下処理をしてくれました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

出来上がったお料理がこちら。

酢飯の炊き立ての良い香りが漂います。

具も沢山乗せているので食べ応えがありそうですね!

人参しりしりには

今回相性抜群のゴボウを入れさせていただきました。

 

 

 

 

 

「美味しそうなちらし寿司やのぉ~。」

言いながら口にパクリ。
「良い味付けしとるわ~」

「お味噌汁とも合うわ~。」

大好評♪
 

☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆

 

 

 

 

 

 

 

「人参も美味しいわぁ。」

皆様食欲旺盛でした!


4/8には季節感を味わっていただくために

お花見弁当をテイクアウトします。


後日には、

お誕生日会やご飯作りにおやつ作りに、

楽しみが盛りだくさんです!


他にも、貼り絵作りや飾りも毎月作って変えています。
ご利用者様募集中ですので、

是非ご検討ください。お待ちしています。
 

(≧v≦●)。。(●≧v≦)

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!!

 

 

 

記事原稿:國宗  写真撮影:松原・ドゥイ

編集:S