今年の、らく楽祭りは「うどん作りとくじ引き大会」です | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

(●・ω・)ノ☆☆☆HELLO

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

―((*´▽`o)o゛―♪

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

 

 

 

 

らく楽祭り
今年の企画は「うどん作りとくじ引き大会」です。
当日は朝から皆さん、何だかそわそわ。

 

0(^▽^*三*^▽^)0

 

まず始めに手指と足の体操です。

職員さんも一緒にね。

 

 

 

 

 

 

一番目の工程はうどん玉(別名:元気玉と呼びます)を

ナイロン袋に入れて打ち粉と一緒にふりふり。

これが思ったより重くてひと苦労。

 

 

 

 

 

 

次は平行棒をしっかり持って

さっきのふりふりした元気玉を踏んでいきます。
365歩のマーチに合わせて

「ワンツーワンツー」

がんばれー どんどん伸びて平らに・・。

 

(★ ̄∀ ̄★)

 

 

 

 

 

 

踏んで伸ばしたうどんを麺棒に巻き付けて

前後にクルクル。立ち上がって本格的な方もいますね。

さすが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はうどん生地を切ります。

「麺機」の登場!に

「何それ~」「どうなるん」

見たことのない機械に不安そう。

機械の幅に合わせた生地を

投入してハンドルを回すとあら不思議。

なんと、のれんのようにカットされたうどんが・・・。
「わー、すごい」
 

*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆでたうどんを実食。

「いただきます」ちらし寿司にオードブル、

フルーツは大きなぶどうもありますよ。

「手作りうどんの味はどーでしょうか?」

「もちもちで美味しい」

 

(*#′∀`艸)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事の後でくじ引きで当たった

シャボン玉を職員と楽しむ利用者も・・。

 

きゃぴ♪ (p・・q)(p・・q)きゃぴ♪

 

 

 

 

元気いっぱいの楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

 

 

おやつ作り(すだちゼリー)


職員さんが「すだち」をたくさん持って来てくれました。
 

 

 

 

 

調理してみんなで美味しく食べれないかなあ~

そうだ‼すだちの果汁を使ってゼリーを作ってみよう

ということで

“すだちゼリー”を作ってみました(わーい!)

 

 

 

 

 

「これけっこう硬いなあ・・・。果汁がちょっとしか出てこん」

 

 

 

 

女性の利用者は慣れた手つきで

黙々と絞っていました((笑))さすがです。

 

o(*^▽^*)o~♪

 

 

 

 

 

すだちの皮を小さく切ってトッピング。

すだちを存分に楽しめます。ホイップまで・・・豪華です。

 

♡♥(。´▽`。)♥♡

 

 

 

 

 

「すだちの香りがする」

「冷たくておいしい」

とまだまだ暑いこの時期にぴったりの
「すだちゼリー」さわやかな味を楽しみました。
 

(●´艸`)´艸`)´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

秋の気配が感じられ毎日。

今日は紙芝居を楽しみます。
 「とのさまからもらったごぼうび」の

始まり始まり~静かに聞き入っていますね。

幼少のころに戻ったよう・・・。


殿様からもらったご褒美は「鏡」でしたね、

旦那さんが隠れて見ていると思った

きれいな女は鏡に映った自分(奥さん自身)だったとさ・・。

おもしろいお話しでしたね。次回をお楽しみに。

 

(シ ゚_●゚)シ ((o 。 ̄●。)o

 

 

 

 

 

 

 

 

敬老会(栗蒸し羊かん作り)
 9月20日は「敬老の日」ですね。

今年は皆さんと一緒に“栗蒸羊かん”を作ります。
材料を混ぜていきます。立ち上がって作業!

気合は十分(笑)「成功しますように・・

(心の声それも職員)」

 

 

 

 

 

 

 

栗を入れてまぜまぜ。

つまみ食いしたくなります。

材料を混ぜたらレンジでチン!

 

\(^_^=^_^)/ 

 

 

 

 

 

 

 

バットに流し入れたらあとは冷やすだけ。

 

 

 

 

 

「おいしくな~れ」

 

o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

 

 

 

 

数時間後・・・ 上手く固まって大成功!!

 

 

 

 

 

「美味しそう~~」

「お店の羊かんみたい」

「甘くておいしい」と大好評でした。

 

( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋の花と言えば

彼岸花、コスモス、萩、菊・・とたくさんありますが今回は
コスモスの壁飾りを作って飾ることにしました。
 

o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

 

 

  「台紙にこうやってのせて・・・」職員もお手伝い。

 

 

 

 

 

「私はピンク色のコスモスにしよう、ここでいいかな」

 

 

 

 

 

「ボンドを付けるのがちょっと難しいなあ」

全集中でがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

パーツをうまい具合に貼り付けて完成です。

やっぱり女性は花が好き。
秋らしいかわいい壁飾りが出来ました。

 

☆^(o≧∀≦)oニパッ

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 

 

記事原稿:新井・山本  写真撮影:職員  編集:S