みなさま!こんにちは!
(〃゚∇゚〃) テレテレww
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
では、
”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
9月8日(水)
暑さも和らぎ、中秋の名月も近づいてきました。
お月見と言えば月見団子。
老健では、お誕生日会に「月見団子作り」が行われました。
天気も良く、きれいなお月様を見られるといいですね~
━━(*´∀`*b)━━
団子作りの前に、お楽しみの「中華風御膳」のご提供です。
本日の昼食は、お楽しみの行事食!
お膳には、チャーハン・甘酢鶏・ビーフン・おさつサラダ・
中華スープ・ビタミンゼリー・カニ風味たまご巻きが・・・
「今日は、中華なんや!
こんなおいしいもの食べられてありがたい」
と言われ、
皆さん和気あいあいと美味しそうに食べられていました。
☆d(o⌒∇⌒o)b ★ d(o⌒∇⌒o)b☆
材料も整い、
「月見団子作り」がスタート!
アシスト登場に「あの人だれなの!」と皆さん大笑い・・・
「かわいく」まとまりましたねぇ~
白玉粉と豆腐を使用して
柔らかく食べやすいように工夫しました。
☆(O ̄▽ ̄)O(O ̄▽ ̄O)O( ̄▽ ̄O)☆
白玉粉と豆腐を、
耳たぶぐらいの柔らかさになるように「こねこね」と・・・
後は、食べやすい大きさに丸めていきます。
「これ、難しいわぁ~」
「うまく丸くならないわ~」
の声が・・・
;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
団子を熱湯でゆで、
浮いてきたら取り上げて氷水で冷やしていきますが、
皆さん手慣れた様子でとてもお上手でした。
後はお皿に盛りつけて、
あんこ・黒蜜で味付けすれば完成!
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
山に盛るようなイメージがありますが、
本日はコンパクトにしました。
「食べやすくて美味しい~」
「柔らかい!」と、
四季を感じる月見団子は、出来栄えもよく大好評でした。
何かと不便の多い今日ですが、
この状況が一日も早く解消され、
平穏な日々が取り戻せるよう
スタッフ一同に心から願っております。
☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆
次回は、
”らく楽 多肥”の様子を紹介しますね!
記事原稿:井本 写真撮影:井本 編集:S