みなさま!こんにちは!
きゃぴ♪ (p・・q)(p・・q)きゃぴ♪
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
では、
”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
観客問題や開催の有無など色々問題を抱えていましたが、
いよいよ東京オリンピックが開催されました!!
連日ニュースの報道も多く見られ、
選手のみなさんの真剣な表情を見ていると、
大変な状況の中でも開催された事にとても
意義があったのではないかと
改めて感じることが出来ました☆
東京などではまだまだコロナウイルスの蔓延が見られ、
混沌とした日々が続きますが、
まだまだオリンピックも続きますので、
テレビからでも選手の皆さんを応援しましょう
ヾ(o´∀`o)ノ
今回は少し遅くなりましたが
デイサービスでの七夕イベントの様子と有料での
道具を使った遊びの様子を紹介したいと思います♪
デイサービスでは7月7日の七夕に合わせて、
笹に合うかざりと短冊を作成し、
ホールに飾る事になりました☆
早速、職員と利用者様で協力し、
飾りと短冊を作成していきます
ヾ(。・ω・。)
中には自分探しに行きたいと
とってもかっこいい事を書かれている利用者様も☆☆
次は作成した飾りや短冊を笹に取り付ける作業です
ヾ(*´エ`*)ノ
みなさん、とても真剣な表情になっていますね♪
こうして出来上がった笹を早速ホールの壁に飾ってみました
ヾ(o´∀`o)ノ
とてもきれいに出来上がっていますね☆☆
オリンピックもはじまり
デイサービスでもまた新しいレクリエーションを
考えていますのでまたブログにて紹介したいと思います
ヾ(o´∀`o)ノ
お楽しみに~☆
有料では空いた時間に
みなさんと一緒に楽しめるようにと職員が
考えてご用意したレクレーションの様子を
ご紹介したいとおもいます
ヾ(o´∀`o)ノ
はじめにブロック崩しです☆
ブロックを1個ずつ重ねてセットするので準備する
職員は少し大変ですが、
1番上に置いてあるカワウソの人形を落とさないように
気をつけてスティックでブロックを順番に押し出していきます
ヾ(oゝω・o)ノ))
うまく落とせたら気持ちいいですが、
最後カワウソ落とした人が負けです…
なので、
後半利用者さんはヒヤヒヤしながらされていました
ヾ(゚д゚)ノ゛
続いて利用者様と職員一緒にトランプをしました☆★
神経衰弱で1枚引くごとに‘どこにあるかな~‘と悩みながら
されていて職員も利用者さまにとっても
良い頭の体操になりました
ヾ(o´∀`o)ノ
コロナ禍のなか面会も外出もなかなか出来ない
利用者様のため少しでも気分転換
出来るようなことをしていきたいと思っていますので
次回もお楽しみに
お待ちくださいね
ヾ(oゝω・o)ノ))
記事:筒井・山田 写真撮影:松川・筒井
編集:S
次回は、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!