ギョーザの皮を使いオヤツを作ります☆ | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

(●>ω<●)

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*ポワワァン…

 

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

 

 

 

6月も引き続き梅雨真っ只中!

雨や曇りの日が多く、

梅雨特有の蒸し暑い日々が続いています。

6月といえば例年ならば5月のゴールデンウイークからの

祝日等がない月になり体調等崩しやすいイメージがありますが、

ようやく香川県を含め、まわりの地域も

新型コロナウイルスの感染状況の報告も少なくなってきており

ワクチンの摂取も少しずつですが進んできていますので、

今一度、気を引き締めて過ごしていきましょう

 

(⌒∀⌒)

 

今回はレクリエーションでの

利用者様の様子とまたまた恒例の!

おやつ作りの様子を紹介したいと思います☆

 

以前より香川県での

新型コロナウイルスの蔓延が顕著に見られ、

色々な制約もあり慰問等も難しく

あまり蜜にならないようにレクリエーションを行っています♪


時にはデイサービスのホールだけではなく、

有料でのホールなども使い

わかりやすく個人でもできるようなものを考え、

今回は円盤飛ばしと洗濯ばさみつかみを行いました

 

( ^∀^)


単純な遊びですがみなさんの真剣な

表情や楽しそうな笑顔が見られ、

もっともっと色んなレクリエーションを考えないとな☆

と気が引き締まる思いでした

 

(*´﹀`*)


次回もまたみなさんのとびっきりの笑顔を

ご紹介しようと思っていますのでお楽しみに~♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有料では今回もおやつレクをみなさんでしたので

様子をご紹介したいと思います☆


ギョーザの皮を使いオヤツを作ります☆★


まず職員がギョーザの皮をお湯で軽く茹で、

下準備をし皮を1枚ずつお皿にのせて
利用者さんの手元へ持っていきオヤツ作りスタートです

 

(´▽`)


中にいれる材料は餡子、

バナナ、チョコレートです
利用者さんに好きな物を選んでいただき皮にのせてご自分で巻いて
もらいました

 

( *¯ ꒳¯*)
 

 

 

 

 

 

何もつけずにノーマルでも
美味しく召し上がっていただけますが、

色んなパターンを味わっていただきたく
ココアパウダー、抹茶、キナコからみなさん、

どれいいかな~やっぱり抹茶かな~
とかいいながら選んでもらい

好きな味をつけてもらいました

 

(人´∀`*)

 

 

 

 

 

 

中身の餡子とバナナチョコのみのノーマル。

そして
ココアパウダー、抹茶、きなこつけて完成です
どの味にしようかーと悩んでましたが、

餡子ときなこは合うみたいで
1番人気でした

 

ヾ(⌒▽⌒)ゞ
 

 

 

 

 

 

 

完成したおやつの試食タイムです
ご自分で作ったので味は格別のご様子★
笑顔でとっても美味しい~と言っていただき

職員もホッコリした気分になれました☆★

 

 

 

 

 

 

次回もみなさん笑顔になってもらえるような

レクリーションをご紹介しますので
楽しみにお待ちくださいね

 

(。>v<。)
 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

記事原稿:筒井・山田  写真撮影:松川・山田

編集:S