向日葵を作ってホーム内の雰囲気が明るくなりました | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

O(≧∇≦)O イエイ!!

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 

 

 

7月も後半に突入し職員や利用者様からも

暑いなぁという言葉がよく聞かれてくるようになりました。

今年は香川県でも雨がたくさん降っていますが

九州や中部地方などでも雨による災害が見られ、

おかしな気象が続きコロナウイルスもあって、

つらい日々・ニュースが多いです

 

(´;Д;`)


しかしながら、我々花園メンバーは元気いっぱい!!

前回に引き続き

みなさんの様子を紹介していきたいと思います☆
 

 

 

7月に入り、

コロナウイルスに落ち着きが見られてきたこともあり、

時間を決めての面会も出来るようになり

早速たくさんの家人様が面会に来られ

利用者様の笑顔が本当にたくさん見られていました。

 

(人´v`)*

 

換気を行いながら

マスクをはずしてのレクリエーションも徐々に行い、

平穏な日常が戻ると思われたのですが

7月の中旬頃より東京を中心にまたコロナウイルスの蔓延、

香川県においても毎日のように増加をするなど

また4、5月の頃の再来のように思われます。

 

 

せっかく行うことが出来るようになっていた

面会もまた中断され

職員・利用者様とも

テレビで毎日の変化を確認する日々です。

 

 

職員・利用者様一同、

コロナウイルスの感染予防により

いっそう気をつけるようにして

また以前のような平穏な日々を

一日でも早く迎えられるように願っています☆

 

°+(*´∀`)b°+°

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナで憂鬱にならないようにと

施設の雰囲気を明るくする為に

職員と利用者様一緒に協力し

向日葵を作成する事にしました。


紙皿に思い思いに色を塗り

どんなひまわりができるかな~と言いながら
花びらを貼っていきました

 

ヾ(oゝω・o)ノ))


みなさんの笑顔がみられ

職員もホっこリすることが出来ました☆★

 

 

 

 

 

 

 

 

次に夏といえば花火ヾ(oゝω・o)ノ))

季節のレクレーションとして

花火の工作をご紹介します★☆


黒い画用紙に職員が花火にみたてて

円を描き色鮮やかな大、小のシールを
おもいおもいに貼り付けていただきました

 

ヾ(oゝω・o)ノ))


完成した花火を次回皆さんに

ご紹介したいとおもいますので
楽しみにお待ちください

 

*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

 

 

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

記事原稿:筒井 山田  編集:坂田・西山

編集:S