新ジャガイモたくさん収穫できました! | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます。

 

7月より

ブログを再開します!!

 

新型コロナウイルス感染予防のため

ご家族さまにご協力いただき、

スタッフもワンチームとなり

厳戒態勢で過ごしてきました・・・・

 

ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

 

面会・来客全面禁止!!

衛生面を徹底的にケア!!

 

おかげさまで、

らく楽福祉会グループでは、

7月1日現在

新型コロナウイルスに感染した人は

入居者さまはもちろん職員にも出ていません。

 

☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

 

もちろん、

ウィズコロナの時代・・・

これからも、感染予防に努めていきたいと思います。

 

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

 

 

 

6月のとある日、

天気も良いので秋に植えたじゃが芋を収穫しました。
 「じゃが芋を掘りたい方?」

「ハイ」と女性利用者の手が挙がります。
 「靴を履いてゆっくり外へ出ましょう」

 土を掘り起こすのは職員がします。

その後少しずつ土をのけると・・・。
 「小さいのが出てきたで」

「こっちは中くらいの大きさや」

サイズは様々ですが
 出てくるじゃが芋を見て皆さんうれしそう。
 小さいじゃが芋も入れると新聞紙一杯採れました。

 

ヾ(●´∀`○)/″


 別日に収穫したじゃが芋を使って

おやつを作りました。じゃが芋の皮をむき、
 一口大にします。

蒸した状態のじゃが芋を

今度はホットプレートで砂糖と味噌で味付けです。

「なんだか懐かしい味がする」と喜んで頂けました。
 

来月は残ったじゃが芋を使ってカレー作りに挑戦です。
 

*´∀`)*´∀`)´∀`)*´∀`)*´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水分補給のバリエーションを増やそうと

去年と同様「梅ジュース」を作る事にしました。

「今日は皆で梅ジュースを作ります、

洗った梅のへたを取って下さい」
 黙々とへた取りに集中です。

「次は梅についた水分を拭き取りましょう」
 一つずつ丁寧に拭き取ります。

「次は梅と上白糖を交互にビンに入れますよ」
 「私が梅を・・・」

「砂糖は重いから職員さんへお願いしよう」
 「去年もしたから思い出したわ」
などと

作業に余裕が出て来たのか会話も増えます。
 びん、いっぱいに梅ジュースの出来上がりです。

発酵に2~3週間かかって飲み頃です。

手作り梅ジュースを飲んで暑さを吹き飛ばしましょう。
 

*(ノ^∀^)ノ*(ノ^∀^)ノ*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月21日は父の日です。

母の日に比べると認知度は低いのですが、

男性利用者数名集まって

「風船バレー」「カラオケ」をする事にしました。

男性利用者ばかりなので
 静かな雰囲気の中でしたが、

それでもマイクを持つとニコニコ顔の方も。
 最後に「ひまわり」の花束を手にして記念撮影です。
 「男でもやっぱり花はきれいやと思う。ありがとう」

と喜んで頂けました。
 

♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!!

 

 

 

 

記事原稿:新井  写真撮影:職員  編集:S