新入職員研修発表会! | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

v(@∀@)vィェ~ィ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます。

 

(*^-^*) ニッコリ☆

 

 

 

 

入社式が終わり、

初めてづくしで緊張の中、

約2週間の研修がはじまりました。

 

 

 

 

 

 

 

初めてのドライヤー
初めは髪に触れるのも緊張し、こわごわしていました。

手やドライヤーを良く動かし、

熱くないか気を遣いながら

乾かせるようになりました。

「さっぱりしたわ、ありがとう」

お礼の言葉を頂きました。

また、靴下をはかせるのも手間取って

「あせらなくていいのよ」

利用者さんに優しく声をかけてもらいました。

今ではつま先もかかともぴったり

合わせられるようになりました。
 

(@^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

バイタル測定
お互い血圧計・体温計で計りっこしました。

初めは正しい位置や向きが難しく、何回か挑戦しました。

♪ゝ(´A`★ゝ)

 

 

 

 

 

 

 

発表会で使う花束を折り紙で作りました。

折り方を調べて試行錯誤しながら完成しました。 

フェルトでらくちゃんの顔も作ってみました。

 

\(@^0^@)/やったぁ♪

 

 

 

 

 

車椅子の操作
実際に車椅子に乗って体感しました。

急に車椅子を押される事はとても怖く、

声かけの大切さと安全に移動する為に、

動く前に手や足の位置を確認することの大切さを知りました。

v(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会
企画を新人4人で練りゲームと体操にしました。

「良いところゲーム」はみんなで輪になり風船を回していき、

音楽が止まるとストップし、

その方の良いところを発表するゲームです。

“春が来た”の歌に合わせてリズム体操をしました。

ラクちゃんも応援に来てくれて結果、

みんなの笑顔がたくさん見れて盛り上がりました。 
 

Pq゚v`◆)*・+.。゚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一宮の玄関前にたくさんの花が咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

食事
デイサービス泉のランチを紹介します。


3月20日
・御飯
・魚の三杯漬
・じゃがいものきんぴら
・青菜の味噌汁
・佃煮
 

 

 

 

4月11日
・湯だめうどん
・ゆかり御飯
・きぬさやの卵とじ
・煮豆
 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 

 

 

記事原稿:中原  写真撮影:中原・横山

編集:ラクちゃん