みなさま!こんにちは!
ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
v(。・ω・。)ィェィ♪
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
3月3日(日)といえば桃の節句です、
らく楽丸亀市役所前ではひな祭りを開催しました~!
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
はやる気持ちを抑えて
皆さんまずはラジオ体操と青い山脈体操からスタートです。
体操のあとは、
手元の歌詞カードなどを見ながら皆さん全員で
楽器を鳴らしながら
「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」と
ひな祭りの歌を合唱しました。
(人´∀`).☆.。.:*・
合唱後は、ひな祭りレクリエーションをしましたよ!
皆さん終始笑顔で取り組まれていました。
中でも好評だったのが、
「桜ふぶきを作ろう」でした。
皆さん団扇を持っていただき
お花紙の桜を一生懸命扇いでおられました!!
「こんなんおもしろないかも思いよったけど綺麗やわ~。
早くいっぱいしよう。」と
言われ歓声があがっていましたよ。
ヾ(´▽`*;)ゝ"
ゲームの後はラクちゃんにもお化粧を施し
着物を着付けてラクちゃんもおめかしです!
ラクちゃん若干苦しそうですが
(^_^;)気にせず皆さんとお雛様の前で記念撮影です。
皆さんなぜか市松人形さんをさけていますが、
と~っても可愛いらしんですよ。
このお雛さん
3月中はらく楽丸亀デイサービスに
飾ってありますので見学もOKです!
沢山ゲームやラクちゃんとのふれあいのあとは
職員手作りのおやつタイムで締めくくりました。
(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜
さて3月の後半には、
丸亀市立南中学校の慰問もありますので、
お楽しみに~
次回は、
”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!
記事原稿:藤原 写真撮影:藤原 編集:ラクちゃん