みなさま!こんにちは!
(*^▽^*)
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧下さりありがとうございます!
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚
暑い夏も過ぎ去り
少々肌寒くなる秋がやって参りました。
皆さん衣替えは済ませていますでしょうか?
そんな寒くなる季節を熱くする為に
今年もらく楽祭りを開催しました。
о(ж>▽<)y ☆
らく楽祭りも今年で7回目……
とても感慨深くなってきました。
さて、脱線はここまで…
今年のらく楽祭りは藤井高校と
ハンディキャップヨガの先生の方々と協力して
「琴の演奏と書道パフォーマンス」、「吹奏楽」、「合唱」、「ダンス」、
更には家族様や学生さんも参加してのカラオケ大会、
参加者全員による丸亀踊りを行ないました!
v(。・ω・。)ィェィ♪
いつもと違う様子に皆さんそわそわされているご様子・・・。
まずは、
一年間のらく楽丸亀の様子をまとめたムービーを見ます。
「私が映っとる」、
「もうちょっとかっこよく写とったら良かった」と
いう声が聞こえてきました。
(●´ェ`●)ポッ
私達も一年を振り返ることができ、
次はもっと頑張るぞ!と意気込んでいます。
ムービーが終わり祭りが本格的に始まりました。
祭りの一番手はハンディキャップヨガをしました。
ご指導くださるのは
いつもらく楽のレクリエーションでお世話になっている
簗瀬先生です。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
職員や家族様もご一緒にヨガをされていましたが、
皆さんとても体が良く動くではありませんか!
私達は所々で「これ痛いな」といっている中、
皆さん
「私、こんなに動けるで」
「ヨガって奥深いんやなぁ」と
言われており私達の立つ瀬が……
となりながらも皆さんとても楽しく体操ができていました。
( ̄▽+ ̄*)
ヨガが終わって
皆さもんお腹が空いてきた頃になりました。
(o´・∀・`o)ニコッ♪
祭りといえば、
うどん、フランクフルト、焼きそば、たこ焼き・・・等が
思い浮かびますよね?
そんな皆さんのご要望にお応えするべく、
らく楽祭りでは、ご要望の食事をご用意しました。
更には、オードブルもありますよ!
更に更に!なんと藤井高校の学生さんも、
琴の演奏と書道パフォーマンスによって
場を盛り上げてくれました!
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
皆さん食事をしながら
「あの琴いい音やなぁ。」
「キレイな字やなぁ私もあんな
キレイな字を書きたいわ。」と
大変喜んでいました。
o(^▽^)o
見事に書き上げられた書は壁に飾りました!
(@´з`@)ノ゙
琴と書道、
更に食事によって皆さん満足されつつあるご様子……
ですが、
祭りはここからが本番です!
学生さんの演目はまだ終わっていません。
(*^ー^)ノ
次は吹奏楽と合唱と踊りによって
皆さんの視線を釘付けにしていきます!
吹奏楽では様々な曲を演奏して下さいました。
合唱では3曲ほど歌っていただき、
皆さん「いい歌やなぁ」等、感動しています。
そして踊りでは百花繚乱という題名通り、
激しくも華やかなダンスで
皆さんを魅せて下さいました。
皆さん言葉を忘れ見入っておりました。
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
祭りもいよいよ大詰め。
しめやかになってくる頃ですが、まだ止まりません!
参加して下さった家族様や学生さんも
参加してのカラオケ大会が始まりました!
皆さん自分の十八番の歌を披露して
会場を沸かせます。
そしてボルテージは最高潮の中、
参加者全員による丸亀踊りが始まりました。
皆さん円になって丸亀踊りをしています。
まさに壮観!の一言に尽きる光景でした。
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
丸亀踊りも終わり、
とうとう、らく楽祭りも終いの時がやってきました。
皆さん「もっと踊りたい」等の惜しむ声が聞こえますが、
時間とは残酷なり……
皆さん最後にこれからの健康を祈って一本締めをします。
今年の祭りも大盛況の中終わりました。
来年も皆さんの喜ぶ顔を見る為、
更に豪華にしていきたいと思います。
最後に協力してくださった
藤井高校の皆様、家族様方、ヨガの先生方、
誠にありがとうございました!
ヾ(@°▽°@)ノヾ(@°▽°@)ノ
次回は、
”らく楽一宮”の様子を紹介しますね!
記事原稿:和泉 写真撮影:横田・神原 編集:ラクちゃん