みなさま!こんにちは!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧下さりありがとうございます。
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
2月3日は、節分でしたね。
らく楽丸亀市役所前でも節分祭を行ないましたよ。
そもそも節分とは季節の変わり目を意味しており
昔は「せちの変わり目」と言って
立春、立夏、立秋、立冬の季節の
始まりの日の前日を節分と言いました。
しかし、
現在では立春の前日の2月3日だけが
節分として残りました。
また、立春は一年の始まりと考えられていて
悪いものを追い出して
素晴らしい春を迎えるために春の節分だけが行事として
残ったの言われています。
(@´з`@)ノ゙
職員が、皆さんに節分の由来をお話すると
「そういう意味があったのかぁ~。」
「知らんかったわ~。」
と、皆さん驚かれていました!
そして、
節分際を行なう前にスペシャルゲスト!
らく楽福祉会グループのマスコット
”ラクちゃん”の登場!!
(●‘∀‘●)ノ"
すっかり皆さんにお馴染みのようで
「ラクちゃーん!!」と、手を振ったり
「かわいいなぁ~。」と、歓声が上がっていました!
あまりの可愛さに・・・
ちゅーーーーーーー♥-(´ε`● )
コレには、
ラクちゃんも、照れておりました!
゜+*:.(●’v`*pq)

そして、いよいよ豆まきスタート!!
前衛的な・・・通常では理解しがたい・・・
スタイルの鬼が登場して豆まきスタート!
豆の代わりに新聞紙を丸めたものを使いました。
「鬼は~外! 福は~内!」
の掛け声のもと、鬼に向かって投げます!
(((*´ε` *)(* ´З`*)))
皆さん、投げるのがお上手で、
鬼の顔や体に見事命中!!
たまらず、鬼もダウン!!
( ̄∇ ̄+)
皆さんで協力して鬼を退治して
追い払うことができました!
ラクちゃんと鬼さんお疲れ様でした!!
きっと、皆さんに福が訪れますね!!
(#⌒∇⌒#)ゞ
2月5日に丸亀国際ハーフマラソンが
開催されました!
マラソンコースが、らく楽丸亀市役所前の前の道なので
毎年、皆さんと沿道に並んで
ランナーを応援します!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
再び、ラクちゃんが応援に駆けつけてきましたよ!
「がんばれー!」という応援とともに手を伸ばすと
ランナーの方も、皆さんやラクちゃんに
笑顔とハイタッチで応えてくれましたよ!
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
今年のハーフマラソンも
様々な衣装を着た方たちが参加されていて
皆さん、楽しまれていましたよ!
( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
戦隊風とか水戸黄門とか。。。。
皆さん、
「水戸黄門が走っとる~!」
「お祭りみたいやねぇ。」
と、手をたたいて喜ばれていましたよ!
招待選手の神野大地さんのファンで
「山の神が見れて良かった!!」
と、言われている方もいました。
天気予報が雨だったので
心配でしたが、
例年通り応援に参加することができて良かったです。
v(。・ω・。)ィェィ♪
次回は、
”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね。
記事原稿:山田 写真撮影:神原・宮崎
編集:ラクちゃん