みなさま!こんにちは!
ヾ( ̄∇ ̄=ノ
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます。
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆
「春よこい!早く来~い!」と、
いうことで、さっそく・・・
らく楽丸亀市役所前では、
春に向けて綺麗なブルーの花やミニバラ、
ミリオンベルなどの花たちを皆さんと一緒に植えました。
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
「こっちの鉢なんか草がもう生えとるで。
土均していかないかんわ。」
などと、あちらこちらから声があがります。
ヾ(´▽`*;)ゝ"
この園芸作業は季節ごとに開催しています!
今回は、”春”をテーマに皆さんと取り組みました!
「夏は、なすびやキュウリとかに挑戦したらどうやろうか?」
と、もう夏の予定の話になっていましたよ!
(○゚ε^○)
これから気候もよくなって
水遣りや園芸作業にはもってこいな季節!
これからも季節にあわせた取り組みを行なっていきたいです!
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
3月25日(金)
お天気に恵まれたこの日、
近くの丸亀市民広場へ散歩にでかけてきました!
★★★市民広場を簡単なご紹介★★★
丸亀城の北に位置し、お城が一望できる非常に景色のよい公園です。
園内には丸亀出身の彫塑家 矢野秀徳 作のブロンズ像があり、
木陰も多く、憩いの公園となっております!
では、散策開始です!
とても綺麗に手入れされています。
ちいさなお子さんも遊んでいて賑やかです。
この日は、綺麗にパンジーが咲いていました!
☆^(o≧∀≦)oニパッ
「この前植えた花も負けておらんで~。
しかし色が綺麗やわ。」
と、ゆっくりと散策。
こんな石碑を見つけましたよ!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
手前が、
丸亀歩兵第十二連隊跡地
奥が、
丸亀歩兵第百十二連隊跡地
の石碑です。
1875(明治8)年から存在する、
非常に歴史の古い連隊だったそうです。
西南戦争から太平洋戦争まで関わっていたそうですよ。
「戦争は、もうええわ。あの頃は大変な時代やったなぁ。」
と、皆さん口々に戦争の話をされていました。
あっ、わらび餅屋さんを発見!
ここは、
”釜あげうどん いわさき”のご主人がやっている
手作りわらび餅の屋台なんですよ。
(★ ̄∀ ̄★)
創業が昭和23年!ご主人の父の代から続く老舗です!
さっそく、わらび餅300円をお買いあげ!!
(*^ー^)ノ
ご主人と、記念撮影も・・・
ホームに帰ってから、いただきました!
とってもも、みずみずしくて美味しそう!!
ヾ(@^▽^@)ノ
「柔らかくて口当たりがとってもよく喉越しがええわ。」
と、たいらげておりました!
「今度は、どこへ出かけるんな。」
と、次のお出かけを楽しみにされていますよ!
次回は、
”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!
記事原稿:藤原 写真撮影:橘・宮崎・村山 編集:ラクちゃん