みなさま!こんにちは!
(^-^*)/
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます。
(* ̄(エ) ̄)ノ(* ̄(エ) ̄)ノ
ではでは、
勉強熱心な”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o
さて、この日は、皆さんお待ちかねのギター演奏会です。
どんな曲が演奏されるのでしょうか?
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
皆さん、ギターの演奏に合わせて歌詞を見ながら歌っていますよ!
曲は、
「月がとっても青いから」
「河内男節」
などなど・・・
ヾ(@°▽°@)ノ
手で音頭をとって、楽しそうに歌っていますよ。
(*≧▽≦)bb
介護技術は日々進歩しています。
最新の介護技術を学ぶため、講師の方をお招きして、
介護実技研修を行ないました。
ヽ(*’-^*)。 ヽ(*’-^*)。 ヽ(*’-^*)。
入居者の方や職員が、
共に体の負担の無い移動・移乗の方法を学びました。
片マヒがある人のベッドからの移動・移乗の方法。
ベッドから起こす際、
力点となって支える体のポイントや動かし方について
教えていただきました。
体や骨格、体重などを利用して
負担無く移動させていく方法に、
目からうろこが落ちる思いでした。
(@ ̄Д ̄@;)
何度も職員同士で練習して、
至らない点を指摘していただきながら練習しました。
職員自身が介助されることで、本当に多くのことを学びました。
研修で学んだことを、
今後の職務にドンドン活かしていきたいと思います。
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ひょいっ!!
あら、簡単・・・(*^ー^)ノ
次回は、
”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!
記事原稿:伊勢島・竹内 写真撮影:竹内 編集:ラクちゃん