みなさま!こんにちは!
( ̄▽+ ̄*)
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
( 。・_・。)人(。・_・。 )
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
おやおや、なにやら会議中ですよ。
年に2回、行なわれている防災訓練の
手順などを話し合っているようです!
ヾ(@^▽^@)ノ
「この文章、おかしくない?
この説明では、分かりにくいよね!」
と、意見をかわしながら、
皆さんを、いかにスムーズに的確に避難誘導できるかを
検討中!!
(ー`´ー)うーん
では、防災訓練開始です!!(‐^▽^‐)
まずは、自衛消防隊長の放送開始です!!
そして、その放送を聞いた職員は、すぐに設置されている
消火器を持って、火元の確認!!
(`・ω・´)
出火場所にめがけて、放射!!
消火活動開始!!
( ̄ー ̄;)ニ、ニヤリ
もちろん、本当に火は出せませんので、
可愛らしいイラストで・・・
そして、同時に消火栓のホースを取り出していますよ!
職員間のナイスチームプレー!!
もちろん、皆さんの避難誘導も同時進行です!
。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・
誘導中の職員は、
皆さんの表情や様子をみながら対応していきます!
皆さんも、真剣な表情で取り組まれていますよ!!
o(-ω-o)(o-ω-)oo(-ω-o)(o-ω-)o
職員も、身を屈めて口元を押さえながら
実際の火災を想定しながら取り組みました!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今回の防災訓練を、次の訓練に生かし
防災意識を少しでもたかめられるように職員研修もふくめ
がんばるぞ!!(*゜▽゜ノノ゛☆