笑顔を生み出す接遇研修!!in丸亀! | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~


みなさま。こんにちは!

こんヽ(@^ー^@)(@^ー^@)(@^ー^@)ノちわぁ

本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”
ご覧くださりありがとうございます!
今回は、番外編!!でごいす!!(朝ドラ風・・・( ̄▽+ ̄*))

さて、先日も紹介しましたが、
らく楽福祉会グループは、
職員の意識向上&スキルアップのため
定期的に、職員の勉強会を行っております!!


6月11日(水)”らく楽丸亀市役所前”にて行われた

「らく楽グループでよかった」を実感・実践!
~笑顔を生み出す接遇研修~

の様子を紹介しますね!
ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪


◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆




講師には、
株式会社 BRILLIANT YOU の多田祐子先生
お招きして講義していただきました!

うっ・・・美しい・・・(///∇//)


多田先生は、
1990年より、フリーアナウンサーとして、
キャスター、ラジオパーソナリティー、
CMモデル等を務められ現在は、
各種司会やナレーターを中心に活動中!
また、「笑顔で変わる、笑顔で変える」をテーマに
スマイルコミュニケーションによる人材育成コンサルタントとして
笑顔を基軸にしたビジネス研修・講演等を実施されています!

6.13




らく楽福祉会グループには、
「クレド」があります!

クレドとは、従業員が心がけるべき企業信条の事です。
毎日、職員みんなで唱和しています!

そして、ただ読み上げるだけでなく
実践・行動ができるように心がけています!

6.13




まずは、緊張をほぐすためコミュニケーション!!

o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

ハイタッチ!お尻でタッチ!!(〃∇〃)

6.13




続いて、言葉を発せずに誕生日順に円を作っていきます!

あれれ!!なんか間違ってる!!
順番が逆になってる!!

職員のコミュニケーション不足が発覚です・・・(;´▽`A``

6.13




続きまして、
気働き、接遇マナー、第一印象、身だしなみ、スリースマイル、
クレドを実践する為の取り組みついて考える為、
グループに分かれてディスカッション!!

♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪


6.13




「身だしなみや言葉使いは改めて見直さないかん!」
「笑顔って、ほんま大事!!」

と、職員から次々と意見がでていました!!

6.13




自分から心を開いて接しないと、相手の心は開かない!

介護職の私たちとしては基本的なところを再認識させられた
勉強会になりました!

6.13

6.13


最後に、鈴木施設長の、
「今日学んだことを明日から、さっそく活かせるように、
目標を立ててクレドカードを携帯し、業務にあたります。」
との言葉で締めくくりました!

(・∀・。)(-∀-。)ウン♪

「接遇」・・・
一人一人が自ら変わっていくことで、お客様に喜んで頂けて、
相乗効果で周りの人たちも笑顔になっていく・・・


「らく楽でよかった」を、どんどん広めていくためには

笑顔だっ!!( ̄ー+ ̄)ニカッ!

6.13



記事原稿:藤原  写真撮影:藤原  編集:S