みなさま!こんにちは!
(*・ω・)ノ*・ω・)ノ*・ω・)ノ こん♪
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!!
\(=^O^=)/'`*:;。・★ワーイ!!アリガトーー!!☆・:.;*
あああああー!!
3月がおわるー ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
個人的にちょっと焦っている・・・

個人的なことはさておき・・・(^▽^;)
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;☆
3月23日(日)に
「うちわの港ミュージアム」に見学に行ってきました!
出発の様子から紹介しますね~

お出かけが大好きな入居者さん!
ワクワクドキドキ

でも、
安全に落ち着いてゆっくりと福祉車両に乗り込みますよ!
O(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
「行ってきま~す!ヾ(@°▽°@)ノ」
ワイワイと道中を過ごしていると、
あっという間に
「うちわの港ミュージアム」に到着!
はい、ここで
うちわの港ミュージアムの紹介です!
丸亀うちわは、江戸初期に金毘羅参りの土産物として始まり、
丸亀の代表的な地場産業に発展し、
平成9年5月に国の伝統的な工芸品に指定されました。
全国シェアの90%を誇る日本一の
うちわどころとなっています!
うちわの港ミュージアムの愛称はポルカ!!
スペイン語の「港のうちわ館」です!
貴重な文献などを展示、実演コーナーでは伝統の技と工程も
披露している、うちわの総合博物館です!
。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・【+ワクワク+】
さっそく、うちわ作りの見学です!
入居者の方も真剣な表情でうちわ作りを見守っていますよ!
丸亀うちわの真髄!
竹骨うちわ作りの実演で、
職人さん達の伝統の技がまじかで見る事ができます!
( ̄▽+ ̄*)
うちわ作りの体験もできるようですよ!
うちわ作りの工程も細かく図入りで説明してくれていました!
とっても手間と時間がかかるものなんですね!
こちらは、うちわの外側の部分を形に合わせて切っているところです。
「こんなまじかで見れるんや~。」
と、喜ばれていました!
(〃^∇^)o_彡☆!!
壁一面のうちわの中に
芸能人のサイン入りうちわを発見!!
Σ(o>艸<)
最後に、大きな丸亀うちわの前で記念撮影
をしました!

丸亀という土地柄、うちわ作りのお仕事をされていた方もおり、
今回のお出かけは大好評でした!
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
記事原稿:藤原 写真撮影:橘・大谷 編集:ラクちゃん