野球呟き日誌 -8ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日の先発、バリオス投手。

初登板初勝利となりました。


打線の援護もありましたし、

守備でも内川選手がしっかりと守ったプレーもありました。


まさしく、「打線が援護した初勝利」

そういってもいいのではないのでしょうか?


そして当のバリオス投手。

うーーーん、評価しずらい投手です。

なんとか踏ん張ったと言っていいのでしょうね。


ちょうど見てなかったのですが、

旦那曰く、「牽制球投げてたけど、本当に酷いで。」

普通に投げてるみたいに牽制してるらしいです。


次回の登板予定はは西武戦となります。

なんといっても、打線が活発なチームですからね。

どこまで通用するのか?

ここで本格的に試されそうですね。


ホークスの場合は、なんといっても投手陣。

それも先発ですね・・・。

攝津投手以外で、もう1人くらいQSを稼げる投手が

いれば、もっと楽なんでしょうけどね・・・。


こればっかりは仕方がないですし、

もう今の戦力でやるしかない訳です。


そんな事を思った管理人でした。


では、このへんで。

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

今日の試合。


全くテレビでも観戦できてません。

負けたっていうのは知ってますけど。

なのであえて書く事は辞めます。


その代わりと言ってはなんですが、

仙台観戦記をほんの少しですが公開します。



野球呟き日誌

宮城野原駅で下車して球場へ向かう途中で

仙台育英高校を見つけました。

ググってみたら、ここと多賀城に校舎があるんですね。

その日は浦和学院vs仙台育英の試合があった日でした。



野球呟き日誌

クリネックスタジアム宮城に到着。

管理人、ようやく12球団の本拠地観戦を制覇できました。



野球呟き日誌

開門すぐに入場。

そして、楽しみである練習風景の撮影へ。


まずは攝津投手から。


野球呟き日誌

森福投手。



野球呟き日誌

レンズ越しで思わず笑いながら撮影。

「誰のTシャツ着てるねんΣ\( ̄ー ̄;)」



野球呟き日誌

中継ぎ投手陣が調整してます。



野球呟き日誌

打撃練習中の内川選手。



野球呟き日誌

打撃練習後、バント練習をする長谷川選手。



野球呟き日誌

福田選手です。この後2軍へ落ちてしまいましたけど。



野球呟き日誌

柳田選手。

先日の記事でも書きましたが、この人の打撃練習は本当に凄かった。

あんだけスタンドインできる選手はそうそういません。

だからこそ、期待されてる選手なのだろと思います。



野球呟き日誌

守備練習前の松田選手。


この当たりで一旦終了します。

試合の写真はまたアップします。

(本当か?管理人?)


では、失礼します。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

今日のホークス。


久しぶりですよね。

同一カード3連勝クラッカー

西武には相性がいいようです。

数年前では考えられなかったですがね。


この勝利を呼び込んだのも、

江尻投手が5回1死2・3塁のピンチを

西武の栗山・浅村両選手を連続三振に

抑えたからこそだと思います。


最大のピンチ。

しかも連続三振で抑える。

これでホークスに流れが一気にきましたね。


その後、見事なまでの猛打爆発。

昨日と同じ6回に打線が繋がりました。


その前に逆転されても、

早く同点に追いつけたがのがとても大きかったですけどね。


そういや、今日の先発投手誰でしたっけ?

嘉弥真投手でしたっけΣ\( ̄ー ̄;)?

その前に誰か投げてましたΣ\( ̄ー ̄;)?

管理人記憶喪失なのでしょうねΣ\( ̄ー ̄;)。


本当に中継ぎ投手陣が踏ん張ったからこそ、

攻撃陣が奮起した3連戦となったと思います。


最後に、中村選手が死球を受け途中交替しました。

自力で歩いていたとはいえ、膝ですからね。

大きな怪我をしてないといいですが、気になります。

今、欠けられると本当に痛い選手ですからね。


では、このへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)