最初に・・・。
最後の場面は心臓に悪いです。
でも、「これぞCS」ですよね。
例年、ただでは絶対に終わってませんからね。
管理人。
先発が攝津投手と牧田投手。
明らかに投手戦というのがわかってました。
なので、先取点が本当に重要です。
先取点がどっちに入るか?
それに注目してました。
先取点はホークス。
今宮選手のスクイズから。
かなり難しいコースでしたよね。
よく決めましたよね。
今宮選手。
チーム内でもバントは上手い方だと思ってましたけど、
しっかり決めてくれましたね。
もう1つは、やはり「先頭打者」が出塁した事。
2・3回はいずれも先頭打者は出塁して、
それが得点に繋がりました。
3回はしかも長打。
これは大きかったですね。
欲をいえば、このあともう1点欲しかったなぁ。
そんな所です。
その後、牧田投手が尻上がりに調子を上げた。
出塁すらままならない。
さすがだなって思いました。
だからこそ、2点は大きかったと思います。
攝津投手もさすがです。
これぞエースって感じです。
とくにさすがだと思ったのが8回。
エラーで1死1・2塁。
普通なら西武に流れがいく場面。
ここできっちりダブルプレーに打ち取れる。
本当にさすがだと思います。
管理人。
攝津投手に最後まで投げさすのかな?
そう思って観てましたけど、あとで球数確認したら
119球投げてたんですね。それなら変えるかな?
ただ誤算がファルケンボーグ投手。
うーーーーん。
これでは難しいぞぉ。
そんな感じですね。
ただ、こういう場面で森福投手。
ホントにさすがに抑えてくれますよね。
「火消し役」って言葉がぴったりきます。
そんな投手だと思っております。
危ない場面もありましたがなんとか先勝しました。
明日は武田投手と岸投手。
岸投手はそんなに打てないでしょう。
今日みたいに先取点を取る事が重要だと思います。
武田投手には緊張もするでしょうけど、
とにかく「思い切っていけ!」って言いたいですね。
どんな投球をするのか、楽しみです。
では、このへんで。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)