野球呟き日誌 -3ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

久しぶりです。

管理人、例年になく観戦ペースが早いです。

一昨日、昨日と京セラドームで観戦しました。


そして、初の観戦連敗という事態に(ノ_・。)。

これだけは今までなかったんですけどね。


個人的には昨年の大阪クラシック、

管理人も野球観戦をしてる時期の復刻でしたので、

「懐かしい」という思い入れ満載で観戦しました。


今年はね。。。

管理人より年齢が上の方対象もあったので

「もう(しばらくは)いいかな?」とも思いました。


今年は、ダイエーバージョンを楽しみにしてます。

管理人は西武ドームに乗り込むつもりです。


感想はこのくらいにして、

試合というか今のホークスの感想。


こんだけ打線が繋がらないと厳しいですね。

長いシーズンですので、良い時も悪い時もあります。


個人名はあえてあげません。

ただ、全体的に得点圏打率が低いのが

本当に気になってます。

打率がよくても、得点圏打率が低かったりするんですよね。


これはずっと思ってた事でして、

コボスタ宮城は得点圏打率などが表示されるのですが

(ここの球場は各選手の細かい数字まで表示されます。)

見ていて、得点圏打率が低いなぁと再認識した次第です。


そして、投手陣も相次いで故障発生。

暗雲が立ち込めてますね。


幸い、これから交流戦。

気持ちも入れ替えていけたらと・・・。

これ以上の連敗は避けて欲しいと思ってます。


そしてこれから交流戦。

例年、他のパ・リーグの球団が勝っています。

とりこぼさないで、ひとつずつ勝っていって欲しいと思います。


但し、初戦が広島戦。

現在首位で非常に勢いがあります。

なんとか1つ勝って、早く立ち直って欲しいと思っております。

そして、個人的には写真館をアップしたい。

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

実は、本日野球観戦してきました。

何が一番凄かったか?


「京セラドームのオリックス戦にお客さんが一杯いた(ノ゚ο゚)ノ」


それにびっくりしました。

あんなに満員なのって近年ありましたっけ?

そう言いたくなるレベルです。

管理人、普段の平日の状態も知ってますからね。

(ちょっと失礼な表現かもしれません。すいません。)


京セラドームに観戦された方や中継を見てる方なら

ご存知でしょうが上段席の広告ですが、もちろんありませんでした。


旦那いわく、招待券を持った人がいたとは言ってましたが

いくら招待券とか配っても、チームが強くていい試合をしないと

お客さんも「行こうか?」と興味を持ってくれないと思います。


そう考えると勝つって本当に大事だな。

改めて思った今日の印象でした。


ホークスに関して。


ひとつは継投は難しいと思った事。

私は回の頭からでもよかったかな?と思いました。

同点に追いついた直後だったのでね。


そして仲間うちで言っていたのが、

7回裏の糸井選手の打席に入った段階から、

無理に勝負にしなくてもいいのでは?

そう言ってました。


確かにぺーニャ選手も怖いのですが、

ヒットを打つ確立は糸井選手の方が高いから

という理由だったのですけど、

そう言ってるうちにタイムリー打たれましたね。


ま、これも結果論。

仲間うちでも「森福投手で打たれたなら仕方がないか」

そうとも言ってました。


大きかったのが、イデホ選手。

ホームランもそうですが、明日のからの試合の事を考えると

9回のヒットが本当に大きかったと思います。


これは、負けたけど収穫あった事ですね。


そしてこの3連戦、3タテだけは避けてほしい。

最低1勝2敗。

それは死守して欲しいです。


そして今日は、行きも帰りも選手の乗せたバスをみました。

負けたけど、ちょっとラッキーだったと思う管理人でした。

(さすがに雨でしたのでその写真までは無理がありました。)


写真は撮影したのですが、また後日。

まだパソコンに画像処理ソフトが入ってませんΣ\( ̄ー ̄;)。


では、失礼します。


にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

今日のホークス。


それにしても内川選手は凄いですね。

甘いといえば甘いですが、ちゃんと1振りで

仕留めますからね。


しかも欲しい場面でホームラン。

これぞ主軸です。


それと今宮選手が状態がよさそうです。


この状態が続けば、1番が出塁したら

バント以外の選択肢が増えて

「嫌な2番」となってくれたらうれしいです。


昨年は1番打者が出塁したら

バントだけって感じになってましたから。


クリンナップの3人が3人とも実力者だからこそ、

1・2番の出塁、そして機能することが1つの鍵となります。


実はクリンナップ以外の本多・中村・今宮の各選手。

この選手が活躍してこそ、本当のホークス打線になる

だろうと思ってます。


ウルフ投手は6回2失点。

ゴロを打たせて打ち取ってという

持ち味でてました。


ロッテの石川投手。

なかなか良かったですね。

昨年もですが、今年もいい新人が多いですね。


昨日、今日とマスクを被った

吉田選手は肩がいいですね。

リード面とかまだまだ色々ありそうですが、

今後面白いなと思う選手です。


また、監督が伊東監督なんで

どうやって育ててくるのでしょうね。

他球団ながらとても興味があります。


最後に。

たまたま別画面で見ていてびっくりしたのですが、

阪神の西岡選手が救急車で運ばれました。


ただ、最後救急車に乗るときに手を上げてたので

意識とかはあるんでしょうが、怪我の状況が心配です。


では、このへんで。


にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)