野球呟き日誌 -16ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

お久しぶりです。


ホークスの交流戦優勝が決まりました。

昨年が大失速した事や、先発投手陣が不足してる事を

考えると、今年優勝するとは思っておりませんでした。


交流戦。

管理人は、6月9日のナゴヤドームの試合を観戦しましたよ。


そして、書きたかった記事。


管理人、少々いやかなりショックな事です。


「大隣、今季絶望。近く手術、黄色靭帯硬化症の可能性も。」


スポニチには「黄色靭帯硬化症」と書かれてます。

詳細はこちら (スポニチWEB)。


昨日から、「可能性」とは言われていました。

ここまで断定される記事はありませんでした。

なので書くのを控えていたのですけどね。


この病気。

難病に指定されてますし、

なにより「完治」が難しい病気みたいですね。。。


管理人。

大隣投手のプロ初登板の試合を観戦してるんです。

しかも、大学の後輩にもあたります。



野球呟き日誌

2007年6月9日

vs広島4回戦(広島市民球場)のスターティング。


なので、なんだかんだ言って特に応援しておりました。

圧倒的に「しっかりせい!」って言ってた事のが

多かった気もしますけどね。


この病気。

昨年、越智選手も発症しました。

その越智選手も2軍で復帰してますね。


まだ、復帰後1軍で勝利を挙げた投手はいなかったと思います。


1番悔しい思いをしてるのは本人です。

簡単に「頑張れ」なんて言葉はいえないですよ・・・。


ただ言えるのは、

「1軍に帰ってこいよ。待ってるからね。」

それくらいでしょうか?


少しですが、この頃まではいかなくても

1軍復帰して復活勝利を挙げて欲しい。


そんな思いを込めて、

2012年の大隣投手の写真がありましたので

アップしますね。



野球呟き日誌


野球呟き日誌

以上、2012年5月2日。

vs日ハム(札幌ドーム)。

先発する大隣投手。



野球呟き日誌


野球呟き日誌


野球呟き日誌


野球呟き日誌

以上4枚。

2012年7月28日

千葉マリンにて。


翌日が先発だった大隣投手。

この日の練習風景。

セットポジションや牽制の練習をずっとしてましたね。


越智投手もですけど、

大隣投手も復帰するのを待ってます。


以上、失礼します。






にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

お久しぶりです。


交流戦が始まってます。

パ・リーグの上位チーム揃って連勝しております。

なので、なかなかゲーム差が縮まりませんね。


こういう時は「とりこぼさない事」が重要なのだろうと思います。

しっかりと上位に離れずついていく。

そしてリーグ戦に戻ってから、差を縮めて欲しいと思ってます。


ただ、先発投手陣が心配ですね。

交流戦は試合間隔がまだあるので、

少ない先発投手陣でいけますけど、

戻ったらかなり厄介な事になりそうです。


こういう時に、「チャンス」と思って代役の投手が

活躍して欲しいなとも思っております。


そしてお知らせ。

管理人、少々疲れたいた事もあり、

少し休ませて頂きました。

(身体も精神的にもよくなかった)


幸い、体調は落ち着いてますし、

野球もちゃんと観ております。


これからはじまる梅雨の時期。

管理人、本当に苦手としております。


毎年、6月だけで4・5日有給取得してしまうほど、

体調が酷くなります。


幸い、今年は状態がまだいいです。

だからこそ、今年こそちゃんと乗り切りたいんです。

仕事もこれから忙しくなるようです。


なので、もう少し休ませてください。

何か書きたい事があれば、突発的に書いて行こうと思います。


では、このへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

今日。

管理人、観戦してきました。


写真は後日、アップします。


感想を簡単に言うと、

「ランナーを溜めての1発は1番いけない」

「ミスはいけない。流れが変わる。」


ランナーを溜めての一発。

糸井選手に打たれたスリーラン。

これで試合が決まってしまいました。


靭帯損傷らしいですね。

その中、こんな打撃ができるのですから

やはり「宇宙人」かなΣ\( ̄ー ̄;)?


改めて、底知れない選手だと認識しました。

どうりで走れないはずだし守れないはずだわ。

こんな怪我してたら。


ミスはいけない。


1つは3回表の本多選手の牽制死。

ミスではなく、牽制が上手いってのもあったのでしょうが・・・。

その後、長谷川選手が長打を打ったので、

余計に牽制死が痛かったんですよね。


もう1つは吉村選手の守備のミス。


どっちにしても、その後ホームランでしたけど・・・。

ただ、無死1・3塁にしたのですからね。

傷口を広げたまずい守備でした。


打線は打てないときもある。

ただ、打てる選手があまりに少ない。

これではちょっと厳しいなとも思います。


柳田選手が、すぐに復帰してくれたら

また違った打線となるのかな?

そんな気もしております。


これ以上の連敗はいけません。

明日こそ連敗阻止して欲しいです。


では、簡単ですがこのへんで。




にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)