連日の打線が繋がり快勝ですが・・・。(vsロッテ3回戦) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

本当に久しぶりに野球の記事をアップします。


昨日くらいからちゃんと観ていたのですが、

(仕事がないと、体力的には余裕があります。)

夜に予定があったので、記事を書く余裕がありませんでした。


昨日、今日と打線が繋がってきました。


1番長谷川選手が機能してるなって思います。

昨日は猛打賞、今日も2度出塁してますしね。


当分、この打順でいいんじゃないでしょうか?

今宮選手も下位で伸び伸びできるでしょうしね。


今日に限って言えば、5回裏の投手交替。

2つの四球のチャンスを打線が繋いで大量得点。

これで勝負ありましたね。


この攻撃に繋がったのも、

5回表に藤岡投手がピンチをちゃんと抑えた事だと思います。

ただ、ボール先行でどうなるかと思ったんですけどね。。。


打線も繋がってきたし、これから上昇。

そう行きたいのですが、問題は先発投手陣。


昨日の山田投手・今日の武田投手。


2人ともですが、

制球が安定してない。

ボールを先行するから狙われる。

それか四球を出してしまう。


先制してるんだし、6回くらいまでは

投げて欲しいです。

そう思ってしまいました。


それにしても、広島・野村投手や楽天・釜田投手の

今シーズンを見ても思いますが、

本当にずっと成績を残すのって大変だと思います。


本当に2年目のジンクスって言いますが、

今の成績を見てるのまさしくその通りの

大きな壁にぶつかってるなって思います。


それだけ、研究もされ慣れてくる。

さらに打たれないようにするには、

自分がさらに上に行くしかない。


その為に用意された壁ですね。

そして、壁は乗り越えるためにあるんですから。

そう思いたいです。


ま、今は中継ぎ陣のスタッフがいいので、

どうにかなってますが、酷使は禁物です。

(セーブはなぜかついてないですが・・・。)


攝津投手以外でもう1人。

先発で安定してる投手が欲しいなって思います。

早く大隣投手が1つ勝てば、まだいいのでしょうけどね。


とにかく勝ち越せてよかった。

課題だった、打線の繋がりが出てきたよかった。

そんな試合だったと思います。


問題は次のカードです。

楽天戦でしかも仙台。


ホークスって仙台であんまり勝ってるイメージがないんですよね。

ここで勝ち越せば、それなりの勢いになりそうだと思ってます。


では、この辺で。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)