今日のホークス。
とにかく観ていて疲れました。
そんな感想がぴったりの試合でした。
西武が三者凡退だったの、
8回表だけだったのですから。
それだけ、西武の攻撃をしのいだという事です。
残塁13ですからね。
ホークスも残塁が9。
決して、いい攻撃という訳ではありませんでしたけどね。
ただ、勝てたのが大きいです。
そんな、先発は二保投手。
3回1失点。
やっぱり決め球がないのかな?
球数が多いなとは思いました。
まだまだこれからの投手。
前にも書いたけど、落ちる球とか覚えたら
また違ってくるでしょうね。
ただ、こんな緊張する初登板の中。
しかも、緊急ですからね。
なんとか頑張ってくれた。
その点は、本当に評価します。
ただ、3回表。
1失点後の方ー選手のあたり。
多村選手のファインプレー。
あれ、抜けてたら間違いなく逆転して西武ペースです。
このプレーは本当に大きかったです。
そして、岩嵜投手。
毎回ランナーを出塁させていて、
危ない危ない(;^_^A・・・。
しかも、ベースカバー遅れてるしΣ\( ̄ー ̄;)。
ただ、こんな緊張感のある試合の中、
なんとか無失点で抑えました。
しかも勝ちがつきました。
この勝ちが、少しでもプラスになるといいかな?
そう思っております。
先発としてか、中継ぎとしてかわかりませんけど、
今後も登板するでしょうからね。
今までの分、少しでもチームに貢献してください。
後の投手陣もよかったですね。
中継ぎ陣がそれなりにいいですので、
こういった展開にも持ち込めますね。
一方、西武の先発、菊池投手。
2回は完全に1人相撲状態に。
2回だけで4四球。1安打のみ。
押し出しと犠牲フライで2点先制。
ちょっと自滅気味だったかな?
ただ、2点先制できたのが大きかったです。
3回の内川選手のホームラン。
追い上げられて直後だっただけに、
非常に効果的な追加点となりました。
欲を言えば、もっと早くにダメ押し点入ってもよかった。
そんな展開だったと思います。
7回にペーニャ選手のタイムリーで
ダメ押し点は入りましたけどね。
7回表・裏ともに1死満塁。
正直、森福投手と十亀投手の差が少しでたのか?
ボール気味の「振らせる」球を投げれた
森福投手とストライクを投げた十亀投手。
その差も出た気もします。
もちろん、その影には細川捕手がいる事も
忘れたらダメですけどね。
さてこれで。
連勝できました。
明日、新垣投手。
大丈夫かな?
本当に脱力で、余計な四死球だけは出さないでください。
牧田投手。
今シーズンあまり打ててないんですよね。
厳しいとは思いますけど、昨日・今日みたいに
先制できたらと思います。
ではこのへんで。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)