点は取れるうちに取っておかないからこうなる。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

簡単にまとめます。


両チーム。

終盤は得点圏にランナーを進めてました。


なのに両チームとも得点できてませんでした。


9回オリックスが得点をして、

試合に決着がつきました。


点は取れるうちに取っておかないと・・・。

そんな展開だったと思っております。


6・7・8回は、オリックスの攻撃を抑えました。

投手陣、なんとか踏ん張ってました。


9回、捕手が交代しました。

それによる影響ってあったのかな?

細川捕手のリード面によるもの。

これも大きかったのだと思います。


岡島投手は責められません。

今までの事を考えるとね。

こういう時もあります。


ベテラン選手なんで、打たれた後の切り替えとかも

きっと上手くやってくれると思います。

疲労だけが、心配ではありますけどね。


一方、打線。


6・8回のチャンスを得点にできませんでした。

結果、これが大きく響きました。


その他にもチャンスがありました。

それも得点には繋がらず・・・。


6・8回のチャンスで回ってきた、今宮選手。

打撃が苦手なのもわかってます。


ただ、8回の最初の球。

あれは振って欲しかった。

そう思った管理人です。


チャンスで2打席凡退。

おそらく悔しさもあるでしょう。

その悔しさが、次に活かしてくれたらいいです。


そう思った管理人です。


問題は明日から、ハム3連戦。

勝ち越しが絶対条件となります。


負け越し、3連敗なんてもっての他。

優勝を目指すのなら、そのくらいの意気込みでないとね。

ただ、それが空回りするのも怖いのですが・・・。


明日のハム、先発は吉川投手。


そんなに打てないでしょう。

チャンスも少ないはずです。


そのチャンスで「いかに得点」できるか?


最近、それができてない感じがする

ホークス打線。

いささか不安ではありますけど・・・。


皆で「繋ぐ」意識で、なんとか先制をして欲しいものです。


ホークスの先発、大隣投手。

変なプレッシャーを感じず、

今シーズンの、今まで通りの投球をして欲しいですね。


では。。。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)