一発攻勢で、まずは1勝!(日本シリーズ第3戦) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のホークス。


まずは1勝!

巻き返しです。


松田選手のタイムリーで初回に先制したのも、

大きかったですが。


それ以上に大きかったのは、

4回多村選手のツーランホームランクラッカー


ホームランで流れが変わる。

それはよく言われている事でもあります。


その意味でも大きかったですし、

なにより、待望の「追加点」が入った事。

これがとても大きかった。


前の2戦。

先制や同点に追いついても、そのあとの1点がとれなかった。

それが、中日に有利な展開へとなっていましたからね。


このホームランによって。

今日はホークスの展開になりました。


そして、8回表の細川選手のホームランクラッカー

これも非常に大きかったです。

というより、「なぜインロー?」。

細川選手の好物なのに・・・。

(ある意味、コントロールミスでしょうか?)


というのも、3-1で中日が1点返してました。

次の1点、ホークスが取ったという事で勝利がぐっと近づきました。


その裏。

エラーかた1点返されましたし。

この1点がなかったら、今日も中日よりの

展開になっていたかもしれません。


先発、攝津投手。

7回1失点。


6回・7回はボールが甘くなってたり、

ボールを捉えられたりしてましたけどね。


本当に試合を作ってくれました。


ストライクが先行するので、テンポがいいんですよね。

守りからリズムをよくしてくれた気もします。


管理人個人的な意見ですが。

馬原投手の状態もよくないので・・・。

6・7戦までいけば、攝津投手がベンチに入って

セットアッパーとして投げるのかな?

(5戦目から入るかもしれませんけどね。)


そんな予想もしている管理人です。


そして最後はファルケンボーグ投手でしたね。

あれだけ馬原投手がよくなければ、

そうなりますよね・・・。


とにかく今日は勝ってよかたt。


多村選手が3安打でよかったですし、

なんと細川選手も3安打。


そして盗塁も2つ決まりましたよね。

しかも、相手の盗塁を刺せましたしね。


但し、反省点も忘れてはなりません。


まずは残塁が10。

もう1・2点が獲ってもよかった試合でしたね。


この試合、内川選手が無安打。

この選手が打ってこそ、「今シーズンのホークス。」

内川選手が打つと、「勢い」も出ますしね。

その意味でも、早くヒット1本出て欲しいですね。


そして、攝津投手のバント失敗。


ナゴヤドームは投手もバッターボックスに立ちます。

「9番目の野手」となるわけです。


バントをしっかり決めて、自分の投球を楽にする。

そういう意味でも、決めてほしかったですがね。

仕方がないといえば、仕方がないですが・・・。


あとひとつ。

8回の明石選手のエラー。


ミスはするものなのですが・・・。

なるべく少なくして欲しい。


しかも、3塁まで進めたのがね。

これがちょっと痛かったです。


「1つのミス」が命取りとなる短期決戦ですからね。


まだまだ敵地。

しかもまだ相手が1つ勝ち越していて、

有利な状況には変わりありません。


厳しい戦いがこれからも続きそうです。


では・・・。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)