今日のホークス。
実は管理人。
今日は試合を観れたのが7回裏からでした。
というのも、実はこのブログ。
以前は、社労士の受験日記とホークス記事を
平行して書いていたんです。
(なので、カテゴリーに「社労士」というのがあるんですよ。)
ちなみに、「1点差・足切り」で落ちたんですけどね。
その時の受験仲間のブロガーの皆様と
宝塚歌劇団鑑賞に行って、皆でお茶をして帰ってきたんです。
なので、試合観戦が遅くなってしまいました。
では、7回裏からですが気がついた部分だけ。
7回表に先制された後。
川崎選手のタイムリーで同点。
その後もチャンスがありましたが、もう1点がとれなかった。
でも、浅尾投手から同点タイムリーだったので。
それは価値があったのですけどね。
そして10回表。
またしても、馬原投手が打たれました。
2死ランナーなしからですからね。
特に井端選手への四球が、あまりにも痛すぎた。
これを観た瞬間、「嫌な予感」がいたしました。
これで2連敗。
あとがありません。
もうこれは投手起用面では、「改革」が必要でしょうね。
ファルケンボーグ投手を、最後にもってくるしかないですね。
ここまで馬原投手の状態が悪いのですからね。
今日も観ていて、スライダーが曲がってない感じなんですよ。
それに「甘い」球も多かったですし・・・。
昨日は、「仕方がない」にしても。
今日のは、「状態が悪いし、昨日のが尾をひいてる」って
思われても仕方がないですし、結果がそうなんですよね。
といっても、秋山監督は基本かえないからなぁ。。。
そうはいっても、ここまで悪かったら変えるべきですね。
CSで、小川監督が起用方法を変えたみたいにね。
「後がないのですからね。」
その状況では、今のホークスも同じな訳です。
(あれはあれで凄かったが・・・。)
ナゴヤドームになると、投手が打席に立つ以上。
打順も変えてくるでしょうからね。
思い切った選手起用をして、「ラッキーボーイ」的な
存在をつくらないと、この状況は打破できないでしょうね。
そんな事も思う管理人です。
実は管理人。
ホークスではなかったら、落合監督最後だし
きっと中日を応援してますよ。
今日も投手陣10人ベンチ入り。
すごい「采配」をしてくれますよね。
ただ、内川選手への抗議はどうなのか?
今まで同じ道具で言われてなかったんですよね。
(バットは何本も持っていて、違うと言う事もあるのでね。)
「規定」はありますから、抗議してもいいんですけど・・・。
そう思った(やさぐれてる)ホークスファンがここにいます。
(本当に中日ファンの皆さん、すいません。)
だけどね・・・。
それとこれとは話が違う!!!
やっぱりホークスファンな訳ですよ。
このまま負けるのは観たくありません。
「今やらないで、いつやるんダ!」
そう言いたい訳です。
確かに、とても厳しいですよ。
何年も観てきて、ホームで連敗スタート。
そこから勝って日本一になったチームって殆どないでしょう。
(管理人、記憶にありませんがあるのでしょうか?)
しかも中日はナゴヤドームでは強いのです。
これでだけの悪条件が揃ってます。
しかし、簡単にあきらめてもらっては、
ファンとしても困りますよね。
まずは1勝。
それでしょうね・・・。
本当に監督・コーチ。
そして選手すべてが今まで以上に、
「勝利への執念」を感じられるプレーや采配を期待します。
では・・・。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)