まさに「3番・内川」の底力です。(CSファイナル第1戦) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

いよいよ、パ・リーグもクライマックスファイナルの戦い。

ホークスのクライマックスの戦いがスタートしました。


初回。

先頭打者が出塁しましたが、バント失敗に盗塁失敗。


これには、「まずいな」って思いました。

あまりにも、流れが悪くなる感じだったのです。


というより、個人的に1つの鍵だと思った「バント」

それをいきなりミスするなんて(ノ_・。)。


したくてミスをしてる訳ではないんですけどね。

明日は修正をして欲しいです。


先制は3回裏。


1・2回とチャンスをつぶしていたので。

ここでチャンスを潰すと、相手に流れが行くかな?

そう思ってました。


さすがは内川選手ですね。


ここできっちりとタイムリーですからね。

ほんと凄いです・・・。


あと、1塁からしっかりと本多選手がホームに帰ってきたのも

大きかったですね。


あとは6回裏。

松田選手がバントを


多村選手のタイムリー内野安打。

気迫の「ヘッドスライディング」でしたし。

(松田選手のガッツポーズが目立ちすぎΣ\( ̄ー ̄;)。)


その内野安打で、2塁ランナーの小久保選手まで

ホームに帰ってきたのが本当に大きかった。


2死だったので、スタートを切っていたからでしょうけどね。

それにしても、この回の2点が大きかった。


そして・・・。

もう1つの鍵だった、和田投手。

少々甘い球こそありましたが、7回1失点。


中村選手の一発こそありました。

(それにしても、中村選手は凄いです。)


だけど、それだけでスコアリングポジションに

ランナーすら進めてませんでしたからね。


これには、「さすがは和田投手」ですね。


というのも、西武に絶対に流れを渡してはいけなかった。

その中で、しっかりと自分の投球ができたのですから。


本人も、「今シーズン、1番疲れた」って言ってましたけど。

それだけ、神経を使ったのでしょうね。


あとは、まずい守備もあって、1点返されましたし、

9回表にひやりとする場面もありました。


ただ、9回表。

中島選手が、ボール球に手を出して凡退。

これで少し楽になりましたね。


ここが、9回表の鍵だった気がします。


あと、ちょっとだけセ・リーグにも触れておきたい。


思い切って畠山選手をはずすし、

代打で出場させたら、タイムリー打つし。

4番が青木選手だし、1番が山田選手・・・。


しかも投手リレーが石川-館山って、

(贅沢すぎる投手リレーだろΣ\( ̄ー ̄;)って思いましたよ。)

凄い選手起用ですね。


もうちょっとヤクルトに頑張って欲しいな。

中日有利には、変わりなさそうですけどね。


そしてパ・リーグクライマックス。

明日の予告先発。

ホークスが攝津投手、ライオンズが岸投手です。


あえていうなら。

今日みたいな、「ちょっとしたミス」を修正できたらと

願ってやみません。


今日は勝ったからいいものの・・・。

ミスが命取りとなるからです。


「勝って兜の緒をしめよ」ではありませんが、

今日の試合の悪かった点は反省して、

明日に望んで欲しいものです。


では・・・。


追記:ファルケンボーグ投手、足を痛めたみたいですね。

短期決戦だからこそ、後の投手陣は重要ですからね。

大事に至らなければいいですが、心配です。


こちら からどうぞ。(日刊WEB版です。)



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)