今日のホークス。
1回裏、先取点を取れるチャンスがあったのに。
取れなかった。
これが大きかったと思います。
川崎選手が出塁して、犠打で送って。
さてクリンアップってところだったのですがね。
得点できませんでした。
特に、カブレラ選手のは。
打った球、甘かったような気がするのです。
「ミスショット」ではないのかな?
その後もヒットは出るのですが・・・。
得点は2得点だけでしたね。
最近、「あと一本」が出ない気がしますね。
それと連打(3連打以上)が少ないような気がしますね。
(管理人の思い違いでしょうか?)
打線なんで、線となり「繋がって」いかないとね。
ちょっと厳しいような気がします。
それに、攝津投手がよくなかったですね。
(こちらの方が、要素的には大きそうですが。)
1回表、3人で打ち取ったものの。
ど素人の私がみても、「よくない、打たれそう」な気がしてたんですよね。
というのも、「球が高いなぁ。」という印象があったんです。
普段の攝津投手なら、もう少し球が低いはずなのですが。
攝津投手、球威よりはコントロールというタイプの投手。
なので、高くなってしまうと打たれやすくなると思うのです。
まぁ、その予感が見事に当たるわけですが。
(こういう予感、本音を言うと当たって欲しくないんですよね。)
そして、7回裏。
ブラバソン投手が投げました。
球速は150km/hくらいは出てますけどね。
ちょっと球が高いでしょうか?
そんな印象も持ったのですが・・・。
高須選手は三振に仕留めるましたが、
山崎選手へのタイムリーでランナー返してしまいました。
だけど、山崎選手へのタイムリーの球。
中に入ってきてましたね。
さすがに、見逃してくれませんね。
ハムが勝ったので、ちょっと痛いといえば痛い負けでしょうか?
それにしても、ハムはオリックスに強い。
失礼かもしれませんが、「お客様」状態ですね。
でも、来週も同じカ-ド(楽天戦)があります。
今度はリベンジしましょう。
では。。。
p.s. 対楽点3連戦、負け越すのって2年ぶりなのだそうですね。
知らなかったですし、そんな印象なかったです。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)