日ハムから3連勝!(vsハム11回戦) | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のホークス。


まさかの、ハムから3連勝クラッカー

まだ約半分あるので、その後の戦いの方が重要なのですが。


それでも、3連勝できたのは大きいです。

しかも、ダルビッシュ・武田(勝)投手から勝ったのです。

その意味でも、とても大きいと思ってます。


今日の先発、攝津投手。

立ち上がり、力がはいっていたか。

ちょっとボールも多かったと思います。


1・3回のピンチで中田選手を打ち取ったのが、

攝津投手にとっては大きかったですね。


4回以降は、安定してきましたけどね。


打つ方は、今日も小久保選手のタイムリーで先制。

さすがはキャプテンです。


その前に、本多選手の通算200盗塁達成もありました。

まだまだ盗塁数伸ばしていって欲しいですし、

個人的には、盗塁成功率を8割に近づけて欲しいです。


あと、多村選手に久しぶりのタイムリーが出ましたね。

これをきっかけにして、少し復調してくれたらいいな。

そう思ってます。


一方、ハムの先発の武田(勝)投手。

初回、先頭打者にいきなり打球を受けるアクシデントがあっても。

8回2失点で投げきってしまうのですからね。


凄いって思ったし、安定感は抜群ですね。


いきなり、打球を足に受けているんです。

痛くない訳ないと思うのですよ・・・。

それでも、試合を作ってしまうのですから。


マウンドに登っている以上、プロなんだから、

当たり前といえば当たり前ですけどね。


そして、もうひとつ。

この3連戦、ミスも勝敗の1つの要因となった気がします。


もちろん、ホークスにもミスがありましたけどね。

この3連戦に関しては、重要な場面でハムにミスが出たかな?

そんな印象を持ちました。


一昨日は、両チームともエラーがらみで失点。


昨日は、8回裏1アウト1・2塁でワンエルドピッチでランナー進塁。

その後、タイムリーで2失点ですからね。


1失点と2失点では差があります。

しかも場面は8回裏。影響が大きかったと思います。


今日は、3回表ノーアウト1・2塁の場面で、

陽選手の犠牲バント失敗。

このミスが大きかったです。


結局、この場面でハムは得点できず。

その後、攝津投手から出塁することすら

ままならない状態でしたから。


やっぱり、ちょっとしたミスでも。

流れを変えてしまう事がありますね。

そう思ってしまいました。


ホークスは、火曜日からオリックス3連戦。

前回、オリックスには3連敗しましたからね。

それに今シーズンの対戦成績も、ホークスの3勝5敗と負け越ししてます。

なので、早く対戦成績を5分に持ってきて欲しいですね。


今回の3連戦、金子投手や近藤投手が登板予定ですね。

また、打ち崩すのが大変な投手です。

(特に近藤投手は、ホークス戦になるといい投球をする印象があります。)


ハムに3連勝した、勢いにこのまま乗っていって欲しいですね。

だけど、調子に乗りすぎると足元を救われますからね。

そこは引き締めて戦って欲しいです。


では・・・。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)