今日のホークス。
攝津投手に関しては、良く投げていたと思います。
悪く言えない内容ですよね。
ただ、9回後藤選手が2塁打。
続くT-岡田選手は抑えたのですが・・・。
ここでヘスマン選手。
メチャクチャ嫌な予感がしましたよ。
見事に的中しましたね。
ヘスマン選手に、この3連戦相当やられましたね。
森福投手に関しては。
もうあの場面なら、どーにもならない・・・。
というか、完全に相手に勢いが行ってしまっている。
抑えては欲しかったけど、ちょっと仕方がないような気がして。
思い切ってあの場面は、馬原投手登板でもよかったのかなぁ?
あの場面、連勝して勢いのあるチームの流れを止めるには、
よほどでないと難しいと思うのです。
ど素人の私ですが、本当にそう思ってしまいましたね。
オリックス・岡田監督なら、そうしていると思うのは私だけでしょうか?
(その前に、9回頭から抑え投入してそうですけどね・・・。)
中継ぎ陣は、いい投手から登板させている傾向ありますからね。
1点ビハインドでも、平野-岸田のリレーでしたからね。
投手陣に関しては。
あんまり責めるのはどうかと・・・。
抑えては欲しかったですが。
それ以上に責めたいのは攻撃陣。
特に2度のバント失敗。
これには、「大喝」です。
確かに、フィガロ投手の球だと。
ストレートの球威があるので、やりにくいのは事実でしょうが。
それでも、決めてほしいです。
こういうミスをしていたら、そりゃ負けます。
というより、負けて当たり前ですよ。
これ以上連敗しない為にも。
まずは、細かいミスを極力減らす。
(なくす事は、まず無理ですからね。)
バント等の小技をきっちり決める。
バントって本当に難しいのですが、
打てないからこそ、確実に決めて欲しい。
そして、次の塁に進めて欲しいです。
そうしないと、チャンスが広がりませんから。
一方、オリックスの大引選手。
昨日も2つ、今日も外角の球を見事に
送りバントを決めてました。
今日のバントは得点にはつながりませんでしたが、
こういった事が確実にできるチームが勝っていくのですね。
つくづくそう思いました。
そういえば、昨年の「大坂夏の陣」もこのカード。
オリックスが3連敗したんですよね。
今年は見事に返り討ちにあったなぁ。
これ以上、連敗は阻止して欲しいです。
ハムが3連勝して、ゲーム差がなくなりましたしね。
では。。。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)