主力選手の怪我が怖いと思う。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

こんばんは。


日ハムの田中(賢)選手、骨折で今季絶望みたいですね。

最初、骨折ではないって言っていたと思いますが。


これは、ハムにとって本当に大きいですよね。

攻撃だけでなく、守備面でも貢献度の大きい選手ですからね。


ただ、小谷野選手の怪我の時も。

上手く他の選手(中田選手とか)がカバーして、

少ない得点で、あとは自慢の投手陣で勝ってたからなぁ。


ハムの事です。

代わりの選手が活躍しそうな気がしてなりません。


また、若手選手の育て方が上手いチームですからね。

きっと、若い選手が出てくるのでしょうね。


そう思えてならない管理人です。


一方、ホークスも怪我人が出てますからね。

多村選手・オーティズ選手もだし。

抹消はしてないけど、カブレラ選手も。


あと1番心配してるのが、内川選手ですけどね。

悪化しなければいいのですが・・・。


他のチームに目をむけても、

ロッテも故障者が多いですよね。

荻野(貴)・清田・サブロー選手が怪我で欠いている状況です。


そのせいでしょうね。

今のロッテ成績、予想していなかったですね。

ここまで悪いなんて・・・・。


楽天もエースと4番が戦線離脱中です。

岩隈投手と山崎選手です。

両方とても痛いですけどね。


特に岩隈投手の離脱がとても痛いと思ってます。

田中投手との2枚看板で勝ってきたチーム。

その1枚が離脱した訳ですから。


逆に主力が怪我から復帰したチームといえば、オリックス。

エースの金子投手が復帰しましたからね。


元々抑え2枚(平野・岸田投手)は安定してます。

なので、先発陣がある程度投げれたら、勝ちパターンが作れますからね。


後半戦、オリックスは要注意です。


失速要因は怪我だけではありませんが、
怪我での戦線離脱は、大きな要因になるのは事実です。


ただ、全力プレーの結果、どうにもならない怪我もありますからね。

天に任せるしかない部分もありますね。


各チーム、どれだけ怪我人が出ないか。

そこにも勝敗の分かれ道があるような気がしてます。


特に今年は後半戦が過密日程ですからね。

しんどい時に、いかにベストメンバーで戦えるか。

そこにも注目していきたいですね。


では。。。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)