今日の朝の部 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日の朝の部。

10分(国年暗記カード)。


眠気に負けた。電車で寝てた。

で。。。

トンネルを抜けたら、雪が降っていたΣ(゚д゚;)。


昼の部:50分

夜の部:100分

いずれも国年過去問。


今日、ノヴァブチョーのブログを拝見してから。

ide塾の中間模試を申し込みました。

関西は大学ではなかったけど。


時期が5月下旬。

TACよりも時期が早いので、実力試しにはいいかなと。

ついでに、次の日の解説も行きます。


場所が天満。

私、この辺の地理に疎い。

ほとんど行った事がないんです。


大阪から1駅。

歩けないこともなさそうだけど。

土地勘がないから無理かな?


あと、白書対策もどうしようかな?

私は、白書は自宅ですることになるだろうが。


それと今日。

定年後も嘱託で働いている方と”年金”話で盛り上がる。

同僚と私、そしてその方と3人で話をしていたのだが。


今は定年後辞めても、”雇用保険”と”年金”を選択しないといけない。

”定年後も働いていたら、年金額がカットされる”の話とか。。。

とにかく、今勉強している話と直結していて、話をしていて楽しかった。


遺族年金の話で。

同僚に、「(共働きの場合)子供がいる旦那がなくなっても妻に年金(基礎+厚生)

がでるが、妻がなくなっても旦那にでる年金額って少し(厚生のみ)しかでないよ。」

だから、マネー雑誌とかでも。

共働きの場合は、妻の方が死亡保険多くてもって話になるんですよね。

という話をした。


同僚はさどかし驚いていたが。

で、「よう知ってるな。」って感心された。

「勉強してますから。(社労士の←心の声で)」とは言ったけど。


社労士程の知識はいらないけど。

流れはどうなるのかくらいは知っていてもいいと思う。

そう思ったのでした。