今日の朝の部。
10分。(健保問題)
なんだか。
自分が器用でない人間だなぁって実感した。
というのも、今日。
仕事で上司と面談していたのだが。
「来年度、どういう取り組みで仕事する?」
と言われて、答えられない自分がいた。
(少しお疲れ気味だったのもあるが、これは異常だ。)
本気で、”これはまずい”と。
お金を貰っている以上、これではまずい。
”プロ”ではないのだ。
今、あまりにも”社労士試験”の事がウエイトが占めている。
どうしようか?
ちょっと考え直さないと。
私自身、ブログにも書いているが。
社労士とは全く関係ない仕事をしている。
今の職場の上司からも、「結構、要なんやから。」といわれている。
とてもありがたい。
ミスしても、ずっとその職種をやらせていただけているのも。
今、皆さんどうされてますか?
仕事との両立って。
合格された方。
どうされてましたか?
ちょっと聞きたくなってきました。
その前に。
本当に旦那にそれとなく話をしよう。
ちょっと、湿度が高い記事ですね。
今日はQさまを観て、テンション上げて
で、勉強するとしますか。
追記:旦那にそれとなく言ってみた。
「ん?仕事がマンネリしてるんやろ?言われてやってるから。」
確かに要所は要所。
だけど結構、言われてしているなぁ。。。
その後、「試験勉強自体もずっとしてて、マンネリ気味と違う?」
ほんとうにね。結構あたってます。
皆さんもバテテしまう時って。
こういった所があるのかもしれませんね。