関西人なら。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日の勉強時間。

合計5時間半。


健保講義とミニテスト完了。

あとは問題と過去問をこなす。

そして、労災との違いに気をつけながら。


今日の昼。

ナシゴレンを作った話を書いた。


晩は?


みきやんのブログ


お好み焼どす。


このお好み焼。

かなり我が家ならではです。


まず、生地の中に”豆腐”を入れてます。

で粉を混ぜるとき、”水”ではなく、”牛乳”を入れるんです。

今日は、具としてプラスして”たこ”・”えび”・”いか”を生地に投入。

私、普通に”こんにゃく”と”ちくわ”を入れるんですよ。


で焼くときも、まず生地→焼ソバ+スライスチーズ→生地→豚バラ肉。

の順でのせていきます。

そう、うちのはモダン焼なんですよ。


さっき、豆腐と牛乳。

この二つは”生地をふわふわ”にする効果があります。

ただし、かなり裏返すのが難しいです。

というのも、ふわふわだと崩れやすいから。


関西人なら。

きっと”我が家のオリジナルお好み焼”ってありませんか?


そういえば。

我が家は、”たこ焼き器”がないんですよ。

欲しいのだけどなぁ。関西人なら、一家に一台あるのになぁ。。。


そういえば、京都では。

たこ焼きに”キャベツ”を入れるんですよね。

会社の同僚と、話していてビックリしたんですよね。


あと、ホームベーカリーが欲しくなってきた。

これは素敵ブロガー様の影響。

ブログに、おいしそうな”自家製パン”をよくUPされているから。


もともと料理は嫌いではないけど。

面倒くさがりなのもので、つい手抜きになりがちです。


追記:

非常にくだらないけどつい読んでしまった。

タイトル:うまい棒は自作できるのか?こちら から。

私、ブラックサンダーも好きだけど。

うまい棒も好きだ。

今では結構種類ふえましたよね。

納豆味っていうのもあったり。