社会保険労務士の勉強状況 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

只今、社会保険労務士試験の勉強中である身。

過去1年半勉強して、11月から再スタートを切っているのだけど。

どうやって勉強しているのかといいますと。

TACの社会保険労務士講座をWEBで受講しております。


なぜ、通信なのかといいますと、

私の仕事が朝からと昼からの勤務が一週間交替の為です。

こんな状況では、平日通うなんてとても無理。

本当に忙しい時は、土曜日も出勤する事があったからなんです。

(さすがにこの景気ではありませんね、残業も非常に少なくなりましたが。)


TACのWEB講座には、もう随分お世話になっています。

FP講座もTACのWEBで受講してました。

その甲斐もあって、無事に1回で合格しました。

しかもかなりの高得点でしたよ。


簿記もTACにお世話になりました。

これは私でなく、旦那かな?

2級まで取得して、1級にチャレンジしようとして

さすがに途中で、”仕事で無理やわ”と断念しておりましたが。。。

(ばらしていいのかな?)


私はというと、2級は2回受けて。。。。

結果は聞かないでください。

もう少し問題をこなせばよかったんですけどね。


現状は、労働基本法が終わり、労働災害保険法です。

もうすぐおわって、確認テストを週末にこなして、

正月は、雇用保険法と復習をかねて問題をこなします。

今まで、問題をこなしてこなかったのは大いなる反省点なので。


今年は、まだ順調です。

これから私の苦手分野に突入します。

ここを乗り切らないと、次に行くときにテンションが下がってしまうからね。

テンションがさがると、どうしても身につきにくくて。

経験ありませんか?


実際、苦手と感じると脳にとって働きを悪くするのだとか。

だからなんですね、苦手や悪口っていうなって昔から言われているのは。

なんとなくその本を読んで納得しました。