16日に書いた記事 の続編です。
事実を知りたいのですが!
どうしても気になる山岡さん
予算委員会で、問いただされていた話しですが、
実際のところ、山岡さんどうなの?
のらりくらりと何時も通りに言葉をはぐらかしていると、
あなたの後援会の方は別にして、
国民は納得しませんよ。
そして
どんなに一生懸命、
野田総理が頑張っても、足を引っ張るだけ。
野田総理は、あなたの問題なので!
個人がはっきりすべきと言っているんですよ。
疑わしくは罰せず!
ではなく、
政治家として、
そして
大臣として
範を見せたらどうでしょうか!
小沢さんは、守ってくれないんじゃないのかな?
ご存じない方のために、ちょっとだけ説明しますと、
山岡消費者問題担当相が,マルチ商法業者との事務所ぐるみで親交を深めていたとされる話題です。
そのマルチ商法業者が、友人であったり親族であったり
予算委員会の答弁を聞いていると、ともかく怪しく感じてしまったのは、
僕だけ????
いいえ
大方の人は、怪しいって
思ったと思いますけどね。
政治家たる人間。
何をしても許される
って
思っていませんか?
しかも、
もし、消費者問題担当相が「マルチ商法」と関わっているのであれば大問題大だと思います。
なにやらそのマルチ商法業者の勧誘DVDにも15分程度出演して、宣伝しているって言うじゃありませんか!
「マルチ商法」の定義というのは難しく,一般的には連鎖販売取引やそれに類するもので,ねずみ講と似通ったイメージがありますが,マルチ商法は金品販売組織でねずみ講は金品配当組織といった分け方もされていて,対象となる法律は,大まかに言いますと,マルチ商法は「特定商取引法」,ねずみ講は「無限連鎖講の防止に関する法律によって,規制や禁止されています。
いろいろなニュースよりかなり明解な記事がありました。
実況中継をみていた方なのですね!