ボジョレー・ヌーボ解禁日・・・仏・ボジョレー地方と言う地の新作ワインのことです | ほぼ日刊中刷りニュースそして雑記

ほぼ日刊中刷りニュースそして雑記

中刷り広告、ニュース、画像、動画、そして自分史も。。。電車バスなどの中刷り広告などを取り上げて書いていましたが、どうも脱線ばかり。そして、体調不良のため電車バスに乗る機会が減ったので雑記を書こうかと。まっ!気ままなブログと言うことで大目に見てください。

皆さん、


ボジョレーヌーヴォー(ボジョレ・ヌーボー)

飲みました?

空輸のボジョレー、船便のボジョレーがあるんですよ!

ご存じでした。


大昔ですが、ワインに凝っていた時期がありました。

僕が好きだったのは、シャブリグランクリュ

白ワインですが、ポワソン料理と一緒に食べると最高!




なんて、言っていた生意気な時代・・・


懐かしいというか、恥ずかしいというか・・・


今思うと、見栄だったのでしょうね。




※豆知識

フランス料理店のメニューにポワソンとヴィヤンドと書いてる店があります。

魚料理(ポワソン)と肉料理(ヴィヤンド)って言う意味です。







友人夫婦がフランス料理を食べに連れて行ってくれました。



ボジョレーヌーヴォーを頼みました。



サービスの若い方が、


ボトルを見せ、


本日届いたボンジョレーウンボー


です。


んっ???


ボトルを開け、


ワイングラスにちょっと注ぎ!


今年のボンジョレーウンボーは、如何ですか?



ん!???


ぼんじょれうんぼー????


念のため、


聞き直しました・・・・



本日、フランスから届いたばかりの [[  ボンジョレーウンボー ]]


です・・・・・・・・・・・・・・


如何ですか”



・・・・・・



隣の席へもその子(ワインを注いで


ぼんじょれーうんぼ・・・


と、紹介。


若いカップルが


おいしいですね”


って。




皆、分かっているのか?


同じ返事をしているんですよね。






ワインを注いだ方(子)。


ワインの名前くらいはキチンと言えないとね


もう少しお店もしっかりと教えておきましょうね。




食事ですか?


久しぶりのフランス料理。


招待して頂いた友人に感謝すると同時に、


なんとも


たのしい???


食事でした。





ところで、

ボジョレーヌーヴォー(ボジョレ・ヌーボー)

解禁では、毎年新聞や雑誌などにキャッチフレーズが!書いてあります。



今年は、


「100年に一度といわれた年より、さらに上」

だそうです。


では、今まではと言うと


95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
09年「50年に1度の出来栄え」

10年「今年のボジョレーの出来は最高!」

11年「100年に一度といわれた年より、さらに上」


本来、天候により不作の年があるのがワイン。


それにしてもボジョレーだけは何時も安定した気候なんでしょうかね????


毎年最高の味が楽しめるらしい???


そんな事あり得ませんよね~




参考まで


ボジョレーとは、フランス南東部に位置するブルゴーニュ地方のボジョレー地区のこと


ヌーヴォー(ヌーボー)の意味・・・)nouveau[フランス語]

その年に収穫した葡萄を醸し、11月中旬頃から出荷される新酒ワインのこと。
熟成されていないため、ワイン本来の深みのある風味はなく、新鮮な葡萄果実のフルーティな風味に富み、格別な爽やかさがある


ボジョレーヌーヴォー(ボジョレ・ヌーボー)

世界的に有名で、空輸によって日本でもフランスと同時発売(11月第3木曜)ができるようになっている。日付変更線の都合上、実質的に日本が世界で最も解禁が早いと言われている。


こんなサイトがあります

時間が有ったら見てください。

http://www.chablis.fr/#/jp/Grand-Cru/

日本語サイトもあるのがうれしいですね。


すなわち、フランスのボジョレー地方で11月中旬に初出荷する新作ワインのこと。


世の中では様々な国や地方・地区で新作ワインが出荷されており、それらは皆ヌーヴォー(ヌーボー)です


ちなみに僕が好んで飲んでいるシャブリグランクリュは、フランスのシャブリ地方の白ワインです。