中々美味でしたよ。
はじめて食べました。
干し柿と思ったら、(中)
干し柿の中に、あんこが!(下)
干し柿にあんこ(柿の味?というか甘かった)が詰まっていて、
おっしゃれ!
今日は久しぶりに
お茶を入れて
食べました。
いつもは、殆ど珈琲!
今日も珈琲を3杯飲んでいます。
でも、お茶とお菓子!
美味かった。
市田柿って言うんですって。
長野県飯田市の名産
ホームページを見つけました。
可愛いホームページ♪
ホームページを見ると、あんこは入っていないのかな?
全部、柿?
でも、
僕にはあんこのような甘さが????
味覚に問題があるのかも
すみません。
機会があったら、ご自分で確認してみて下さい(汗)
しつこいようだけど、に漉し餡(こしあん・柿の味?)じゃなかったのかな????
今はお腹の中なので、確認できません。
※包装袋にも名称 干柿 としか書いてありませんでした。
原材料 柿(長野県産)、酸化防止剤(二酸化硫黄)
コレも余分な話しだけど、「二酸化硫黄」が酸化防止剤なんだね・・・・・
ふ~ン