voiceprofessionals
学ぶ中で感じた事を記録用に
ブログ再開しました!
ボイストレーナー
やまもとちえ です!!
※内容は個人の感想です。
日本語における、母音・子音の理解
今回の講座は、自分が今までボイトレで
学んできた事や、
感じてきた事、
そして、自分の耳で判断してきたものを
可視化した、そんな内容でした😆
※内容は個人の感想です!
声の周波数を
パソコンで見せてくれたんですが
面白い!!
この、見えない声というものを
まさに、可視化です。
波のうち方の違いが一目瞭然で
その波形からも、声の良いバランスを
発見できるというもの。
これは、自分の声で試してみたくなります😆
そう考えると、
プロの歌手の方の波形が見えれば
自分も、そこへ合わせていけば
近い音色が作れるって事かも😆
(どうやって入手するって話ですがw)
そのような事をせずともマネできちゃう、
モノマネタレントさんは自然とそういう調整ができるという事ですよね!
モノマネ上手は歌上手と言いますし、
耳で聞いて、舌位や骨格をかえて
声を作るので、ほんと器用です!
さぁ、覚える事が盛りだくさんです😆
この4回目までが頭にとりあえず叩き込む系だ!!
という事で、すごく重要な講義でした!!
このように、理解しやすく組み立ててくれた内容なので、凄く勉強しやすいので
これから1期、2期をお考えのボイストーナーさんや、これからなりたい方には凄く
オススメです!
レッスンにお越し頂いてる
生徒さんの喜ぶ笑顔を見るために
今日も頑張ります⭐️

