Voice professionals 0期 第2回 | ボイトレ!関西

ボイトレ!関西

Voiceprofessionals studio(旧安倉さやかボーカルスタジオ)
大阪スタジオコーチ


voiceprofessionals

学ぶ中で感じた事を記録用に
ブログ再開しました!


ボイストレーナー
やまもとちえ です!!



第3回を終えて。。。


※内容は個人の感想です。



いや、この記事は確か
第2回の記事だったはず。

そう、
上書きして、
第3回を書いてしまってるガーンガーン


気を取り直し赤ちゃんぴえん‼️


第二回は

解剖学でした‼️


輪状軟骨、甲状軟骨、舌骨、
内筋は

外側輪状披裂筋
輪状甲状筋
後輪状披裂筋
甲状披裂筋
横披裂筋

と、この辺りはまだ思い出せた‼️

喉の器官は、だいたいネーミングが
部位にくっついてるので
覚えやすい‼️

そして、安倉さやか先生が、厳選して
これだけ覚えて!をピックアップしてくださってるので、
すごくすごく甘えさせてもらってます


よし、何回か自分でテストしよう。


んんん、フースラーの引き下げ筋が
答えにつまってる‼️


という感じで、なんとか第3回までには
しっかり覚えて挑めました‼️✨✨✨






さらに、学ばせて頂いたのは

姿勢と、声の関係

喉のマッサージのやり方

顎のマッサージのやり方


でした。


こちらでは詳しく書けないので、

レッスンで還元していこうと思います😆





次回までの目標

発声器官の名前を覚え、

今後の講座を、より落とし込みできるようにする。


毎回出される宿題、予習内容もすごく
意欲高まる内容です!!


頑張ります!






本文テキスト