今日から始まった
voiceprofessionalsで
学ぶ中で感じた事を記録に残しておくために
ブログ再開します!!
第一回
講習を終えて。。。
立派なコーチになるためには、
自分がもう少し自覚する部分、
反省する部分がたくさんありました。
※内容は個人の感想です。
voice professionals 発案者
安倉さやか先生が説明会の段階から
一番大事な事は、手数を増やす事ではなく、
教える事とは何か、をきちんと理解する
ここが大事。
と言われていた事を
と言われていた事を
深掘りしてくださった内容でした。
第一回を終えた感想と反省
自分の頭の中で浮かんで来た事を私は
色々教えたくなってしまう事がある。
それは、早くうまくなる近道だと思っていたし、何よりも喜んでもらいたかったからだ。
でも、それは混乱😵💫させてしまう。
生徒さんを思うなら、
その生徒さんが理解できるスピードに合わせ
今一つの事を共有しあう事が大切。
手法がわかったとしても、その人に経験がなければ、何を与えても効果を発揮しない
先程の理解できるスピードに合わせる大切さにつながる。
その人が成長するために必要な事をサポートをするためのレッスンを!!
生徒さんと目標、目的をしっかり共有して
その人が補うべき点に気づけ
ガイドする力、知識、
それらをまだまだ身につける必要がある。
これからの学び、レッスンに還元し、
さらに成長していきます!
