針仕事をしていると思い出すこと。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 一昨日は、チクチク針仕事せん

 

 こういう時間、結構好き*happy*

 夢中になり過ぎて、

 「えっあせるもうこんな時間っえええー!!」

 ってなることが多いんだけど、

 「こういう時間、なんかいいなぁ線」

 って思うんです。

 

 私が子供の頃は、

 お直しをしたり、修理をしながら、

 長く、大事に物を使うことは当たり前でした。

 母は、裁縫が得意で、

 服を縫ったり、浴衣を縫ったり……

 おばあちゃんは、編み物が得意で、

 冬になると帽子やマフラーを編んでくれました。

 物を作り出すことが日常に溢れてました。

 

 今は何でも買える時代。

 昔では考えられない値段で買える物も沢山あります。

 買っては捨て、買っては捨て……

「飽きたら捨てればいい!!」

「不要になったら捨てればいい!!」

 でも、

 物の寿命を最後まで全うして、

「長い間、本当にありがとうハート☆」

 そう思って、感謝して捨てられるものは、

 少ないんじゃないかなぁ……

 

 針仕事をしていると、

 針仕事をする母の傍で遊んでいた子供時代を思い出します。

 

 すぐ不要になる物は買わず、

 本当に好きな物を長く使いたいなぁ線

 今年の冬は、のんびり何かを作りながら過ごしてみようかな線

 

 PS:最後まで読んでくれてありがとうpyon*

 にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村