面倒なことは嫌い。
のんびり屋のこだわり屋さん。
なんか面倒な人だな
って、自己分析すると私ってこんな人です。
そんな私のお米の収納法。
これがいい
やっとそう思える収納法が見つかりました
暑くなる夏場に、
お米を冷蔵庫に入れる人は多いと思うけど、
我が家はオール電化。
冬も、家中暖かいので、
年中冷蔵庫に入れてます。
購入するお米は10kg(約1ヶ月分)
冷蔵庫に入れると、
野菜室半分がお米でいっぱい
すると、野菜の入るスペースが小さくて
今度は野菜が入りきらない
なんてことも
それに、毎日お米を炊く時に、
冷蔵庫から、米袋を出して量るのは大変
ボトルに入れたり、
ジッパー袋に入れたりしてたけど、
やっぱり結構なスペースが取られちゃうんですよね。
いろいろやってみて辿り着いたのがコレ。
ビニール袋です
右側:3合。
左下:2合(目印にピンクのクリップでまとめています)
左上:21合分。
3合×7日分。
この袋を使う頃が、購入のタイミング。
我が家が1度に炊くご飯の量は、2合か3合。
たま――に、1合。
そんな感じなので、
新しいお米を開封したときに、
それぞれ量ってこんな状態にします。
それを
冷蔵庫野菜室の
ボトルポケットにドンドン入れるだけ
トレーの開け閉めもしなくてもいいから楽ちん
それにボトルポケットは、ケースで仕切られているので、
どんどん入れても、他の場所に侵出しないのがいいんです。
ビニールを閉めるときは、
空気を抜いてから余裕を持たせて口を縛ると、
隙間なく入れられるので、
沢山入ります。
今までは、野菜室半分がお米で埋まってたけど、
2/3程度で収まるようになりました
毎日お米を量るのが面倒
冷蔵庫がお米でいっぱい
こんな方法もありますよ
PS:最後まで読んでくれてありがとう