先日、LDKに散らばった本を整理しました![]()
すると![]()
![]()
フラップチェスト2ヶ所分が空になりました![]()
仲間集め → 不用品を捨てる → 収納
たったこれだけなのに、
なかなか、重――いお尻が上がらないんですよね![]()
やり終えると、
もうできちゃった![]()
![]()
スッキリした![]()
![]()
そして![]()
![]()
もっと早くやればよかった![]()
![]()
って思うのに![]()
![]()
![]()
フラップチェストの棚が2ヶ所空いたので、
全体を整理して、
もう少し使いやすくしたいなっ![]()
アルバムを仕舞っていた棚を見直し、
使用頻度が少ないので、
空いた壁際の棚へ移動しました。
左側には、存在すら忘れかけていた
明細書のファイルが数冊。
ファイルの中身は、
給料・光熱費・税金などの明細書。
空き時間に少しずつ整理をして、
不要な物を減らしていこう![]()
ココも、
中途半端なお片付けを繰り返すうちに散らばった物でした![]()
種類ごとに収納していた明細書を、
数年前から、年度ごとに変更しました。
この方が、不要になった時に、
1年分まとめて処分できるから、
楽だなぁ~って……
そして、以前のファイルは、
見えにくい場所に置いて、
すっかり忘れかけてました![]()
私、見えにくい場所に置くと、
“ない”と思ってしまうことが多んです。
冷蔵庫も、上の方が見えないから、
パパに、
〇〇もあるよ―――![]()
って言われて、
あっ、そうだった○○も食べなきゃ![]()
![]()
って気付かされることがよくあります。
忘れちゃうの![]()
![]()
って聞かれるんだけど、
私の中では、
見えない=ない![]()
なので、
そもそも探すという行為すらしないんです。
あるはずの場所になければ、
無いという判断なんですよね![]()
そしてもう一つ![]()
![]()
困ったお片付けの癖が、
片付けきれない物が分散してしまうこと。
最近ジワジワと、
この影響が出ている気がするけど![]()
![]()
気のせいかな![]()
下段のノート。
実はコレ、前回本を整頓したときに、
置き場所に困った物です。
収納場所が決まらなかった住所不定さん。
置き場所がココじゃないことは、
決まってるんだけど、どこに置こう![]()
![]()
![]()
迷っていて、取りあえずココに保管中です。
でも、この状態でお片付け熱が下がると![]()
![]()
あっちこっちに、
物が散らばったまま忘れてしまって、
なんとも困った悪循環を生んじゃうんです![]()
あと、もう1歩。
最後の詰めが甘いんです![]()
お片付けをしていると、
判断がつかない物があったり![]()
![]()
迷ったり![]()
![]()
どうしてもそういう
困ったちゃんが出ちゃうから、
お困りBOXでも作ったらいいのかな![]()
PS:最後まで読んでくれてありがとう![]()


