物の整理をして、
 
使いにくいなぁ~![]()
 と思うことを、少しずつ変えています![]()
先日、お片付けをしたIH下の引き出し。
 フライパンをココに置いたら![]()
![]()
菜箸の置き場所が気になるようになりました。
炒め物をするときには、
1歩も動かなくていいと思ったけど、
フライパンを出す。
↓
油を入れる。
↓
食材を入れる。
(事前準備は、シンク&ワークトップでします)
動かなくていいのはここまで。
 食材を入れた後、必ず必要なのは![]()
菜箸。
肝心の菜箸があるのは、
IHから斜め後ろの引き出し。
トライアングルのような位置関係で、
振り返る動作が毎回必要です。
調理の度に毎回使う、菜箸とおたま。
IH下にあれば、
 
本当に、1歩も動かず調理が出来る![]()
![]()
というわけで、
IH下の引き出しに、
 菜箸とおたま置き場を作りました![]()
引出の右側手前。
フライパンの取っ手のすぐ横。
 これならすぐ取り出せます![]()
 取っ手に重なって、取り出しにくいかな![]()
少しずつ変えながら、
 使いやすい![]()
 仕舞いやすい![]()
 そんなキッチンに変えていこう![]()
 PS:最後まで読んでくれてありがとう![]()
| 
			 
  | 
		


