嫌い宣言をしたら出来なくなったこと。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 昨年末、パパが食器を洗ってくれました。

 パパは食器洗いが好き。

 私は苦手嫌い。

 「食器洗うと、スッキリしない!?」

 聞くので、

 「スッキリしない!!」

 「やりきった――って、達成感ない!?」

 「え゛――、達成感なんてないよ!!

  洗っても、次から次へと溜まるもん」

 

 食事を作る&食べるともれなく出る洗い物。

 朝洗っても、また昼には出るし、夜にも……うーん

 その間に、お茶を飲んだり……

 おやつを食べたりしたら……

 エンドレスなわけですほっ

 

 たまにしか食器を洗わないパパは、

 洗うとスッキリする思うけど……

 その後またすぐ溜まるんだよね。

 そしてまた洗うんだよね。

 延々と続くんだよね……………ほっ

 

 毎日する人と、たまにしかしない人の差だなぁ……

 とも思うんだけど、

 パパは洗い物が好きな人。

 共働きのときは、夕食作りは日替わりで交代。

 子供が生まれてからは、食事作りは私。

 食器洗いはパパが担当してました。

 でも、私が専業主婦になってからパパの食器洗いは減り………

 今は、気が向いたときだけ!?そんな感じ。

 

 「食器洗いは嫌い」

 「知ってるよ~~」

 あっ、知ってたんだ汗☆

 “苦手”くらいには感じてると思ったけど、

 “嫌い”って認識してるんだねん~

 「じゃあ何が好き!?」

 と聞かれたから、

 「えっ、ボーっとしてるの」

 って言ったら大爆笑されちゃいました汗☆

 「家事で何が好き!?」

 「好きな家事!?好きな家事はないよ。

  掃除機がけかな……それだけは毎日出来てるから。」

 こんな会話をしながら発覚したのは、

 「俺が食器を洗ったら、気を使わせちゃうかな……」

 と思ってしなかったということでした。

 

 無言のプレッシャーっていうのかな。

 洗えてないから洗ったとか、

 出来ないから、してやった感とか……

 確かに、ゼロかっていうと無くはないかもしれないけど、

 それは、やり方にもあるんじゃないかなぁ……

 「何で洗わないの!?」

 って、お小言をこぼしながら洗われたら嫌だけど、

 パパは黙って洗ってくれるから、

 そんな風に思うことはほとんどないかな。

 だから、

 「そんなことないよ。洗って欲しい音譜」

 そう伝えました。

 だって、洗ってくれたら洗わなくていいんだよ線

 嫌いな家事しなくていいんだよ音譜

 うきうき、ランランだよね*happy*

 

 そして、嫌い宣言をしたら何かが弾けたようで……

 食器洗いがますます進まなくなりました……次回へ続くsei

 

 PS:最後まで読んでくれてありがとうpyon*

 

にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ
小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村