今年の初捨て![]()
何の変哲もない、液体のりの空容器。
昨年、100均で購入して、
失敗した―――![]()
![]()
って思ったもの。
子供が工作にハマっていた時に、
ノリが無くなって、
私がずーっと使っていたこの糊を譲りました。
| トンボ/液体のり アクアピット/PT-WT
106円
楽天 |
塗り口がシリコンラバー製。
波型で、線状にノリが塗れて、
量が調整しやすくて、
固まっても、ぺりっと剥がせて、
詰まり知らずで便利でした![]()
他にも液体のりがあったから、
使っていたんだけど、
スポンジって、乾くとなかなかノリが出てこないし、
出ないからってギュって押すと
ベタベタ![]()
使いにくいから、買い換えようと思って、
100均でシリコンラバー製の液体のりを、
探したけど、なくて![]()
![]()
妥協して買っちゃったんですよね。
しかも、2本入り![]()
我が家には、
出が悪くなったのりと、
使いにくいのりが2本。
計3本。
学期末に、子供のカバンを整理していて、
アクアピットは最近使っていないし、
私が使うことにしました![]()
久々に使ったら、
やっぱりこれが好き![]()
![]()
塗り心地、詰まらない塗り口。
ベトベトにならないキャップ。
好きがつまった液体のり。
離れてみて、
やっぱり君のココとココとココ。
ううん、全部大好きって再認識![]()
好きがハッキリわかったから、
もう妥協しません。
やっぱり、妥協しちゃダメだな![]()
![]()
って思いました。
妥協して買ったものって、
何かしらの我慢を抱えながら使っているから不便。
不便だと使う頻度も下がるから、
最後まで大事に使いきれないんですよね![]()
そして、捨てようかなって思っても、
使う頻度も低いから、いつまでも綺麗で、
捨てるのにも躊躇しちゃう![]()
悪循環の元。
譲れない条件はなんですか![]()
使い心地
色
形
大きさ
値段
購入場所
etc
etc![]()
![]()
完璧に条件に合う物を、
探すのが難しいこともあるけど、
そんな時は、時間を味方に![]()
条件にあてはまるものを探す猶予があるのか
すぐに必要な物は、条件の優先順位を変えて再度検討。
納得して買えば、大事に使えます。
今年は、小さなものも妥協して買わないぞ![]()
最後まで使い切れなければ、
安くてもただの無駄。
お手軽に買える分、
ついつい100均から購入ちゃうけど、
私と100均の文房具の相性はすこぶる悪いっ![]()
・2本セットで購入したボールペンのインクが出ない。
・インクを使い切る前に、ペン本体が割れるとか![]()
![]()
もう100均の文房具から卒業しようと決めた
決定的な出会いは、
“超極弱・超速乾 !?
パッケージを裏切る白い固形のり”
いろんな意味でインパクト大でした![]()
塗ると青く着色して、乾くと白くなる固形のり。
使ってみたらまさかの白![]()
えっ、青色じゃないの![]()
パッケージには青って書いてあるけど![]()
![]()
のりをクルクル出してみたら、全部白でした![]()
売れなさすぎて、成分変化しちゃったのかな![]()
粘着力も極弱でした。
今日は、必要な物だけを買いに、
100均に行ってきま~す![]()
PS:最後まで読んでくれてありがとう![]()
|
|
