簡単1分衣替え~子供服編~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 今年は暖かくて、雪だよりが遅れています雪だるま

 今週末からは、グッと気温が下がるようで、

 いよいよ雪の季節かな!?

 

 1ヶ月前に、衣替えした1階クローゼット。

 衣替えと言っても、

 季節に合わなくなった服を洗って仕舞いながら、

 気温に合わせて必要な服を、

 2階クローゼットから持ってきただけ。

 秋仕様だったクローゼットも、そろそろ冬仕様に点点点

 

 今年3月、子供服の仕舞い方を変えましたキラキラ*

 

 これがもう、すごーーく楽なんです*happy*

 

 大人の服と比べると、まだまだ小さい子供服。

 大人用のラックだと、

 下の空いてスペースがもったいないし、

 子供の手も届かないっパンダ残念

 

 ずーっと畳む収納をしてたけど、

 畳むのが面倒になったり、

 枚数の管理がうまく出来なくて、

 引出ケースからはみ出たりあせる

 

 衣替えの手間。

 子供の自立。

 管理のしやすさ。

 この3つを改善したくて、

 突っ張り棒と紐を使って、2段に改良ました音譜

 

 この収納にしてから衣替えが、とにかく簡単わーぃ

 

 ハンガーラックには、

 今の時期に着る物だけを掛けて、

 季節外の服は、下の引き出しケースに入れています。

 

 さぁ、衣替え開始ハート

 

 1.ハンガーラックから、ズボンを外して畳みます。

 2.引き出しから、冬物のズボン(裏起毛)を出します。

 3.(ハンガーラックから外して)畳んだズボンを

      冬ズボンを取り出したスペースに仕舞います。

 4.冬用ズボンをハンガーに掛けて、ラックへ。

 

 終了線線 

 

 えっあせるもう終わり片福面と一緒

 今回の衣替えにかかった時間は約1分音譜

 

 1分なら、お洗濯物を仕舞うついで、

 着替えを出すついでに終わっちゃいます*happy*

 

 今回は、ズボンだけ。

 というのも、トップスは衣替えをすることもなく、

 寒いから、起毛トレーナーを出す。

 洗濯済みの長Tを仕舞う。

 その繰り返しで、真冬用のトップスが全部出てしまって、

 季節外のトップス数枚ハンガーに残っているのみなので、

 仕舞うだけで衣替え完了です笑顔☆

 

 私の服も、これくらい簡単に衣替えしたくて、

 改良中なのですが、

 まだまだ服が多いので、もう少し時間がかかりそうですきらハート

 

 PS:ハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですclover*

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村