簡単に、衣替えした―― い
ずーっと、ず――っと、
そう思いながらも、
1階クローゼット(日常服)
2階ウォークインクローゼット(季節外)
この1階と2階の間にある階段が、
高い高いハードルになって
スムーズな衣替えを妨げてしまうんです
今年の春、冬物を仕舞うときに試したこと。
冬のおうち着を、
2階ウォークインクローゼットに仕舞いませんでした。
仕舞ったのは、1階クローゼットの上棚
(左上のBOX)
1階クローゼットの中で、
おうち着に割り当てているのは、引出1個分。
服が多かったときには1個では足りず、はみ出しちゃうことも
冬服は、かさばるから、
引き出し2/3の程を占拠しちゃって、
春~夏~秋物の3シーズン分を軽く上回ります。
でも上手くいけば、おうち着の衣替えは、
年1回に出来るんじゃないかなぁ
実験 実験
4~5月:冬物のおうち着を、BOXに詰めて上棚に置きました。
春物(薄手の長袖etc)を1階クローゼットの引き出しへ。
6月頃 :夏物一式を1階クローゼット引き出しへ追加。
9~10月:春物と同じものを着用。
(春と秋は兼用です)
10月中頃:冬物を1階クローゼット上棚から引き出しへ。
右:おうち着。
ビッシリ入ってたけど、
ここ数日寒くて引っ張り出して着てました
夏物をBOXに仕舞って、1階クローゼット上棚へ。
出し入れが必要だから、
年1回は、さすがに無理かぁ
でも、春と秋の2回
1回クローゼットで上下の入れ替えだけで、
衣替えが済むのは、すごく簡単
日常服もココで衣替えが終わっちゃえば楽になるなぁ
1回クローゼットの隣にある押入れがkeyになりそう
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|